こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
ゆうきさんから以下のようなご質問を頂きました!

こんにちは。いつも勉強させてもらっています。
質問なのですが、フィナステリドやミノキシジルは副作用があって、例えば子どもが欲しい時などには使わないほうがいいというようなネットの情報をよくみます。こういう副作用の危険性を最小限にして薄毛対策をするにはどんな方法が考えられますか?やっぱり副作用がある薬を使わないと厳しいものでしょうか。
また、ぽんじゅーすさんからもこのようなご質問を頂いております!

以前相談させていただいたぽんじゅーすです。また質問したいことがあります。
フカセさんのアドバイスのもとフィナロ、Boston、Deeper3Dで集中治療を行っていたところ、3週間ほどで生え際がかなり前進してきたのを実感しそれはそれは喜んでいたのですが、ある日ネットを見ているとフィナロの副作用という記事にたどり着きました。そのサイトによると、フィナロはホルモンを調節することでEDや不妊といった副作用を生む可能性が5%ほどあるとのことで、未婚や子なしの人にはオススメしないと書かれていました。確かにEDのような兆候を薄々感じ始めていたこともありとても不安になってしまいました。そのため、フィナロの服用をやめ、BostonとDeeper3Dのみの治療に切り替えて今に至ります。しかし、なんだかまた生え際が後退しています…。
フカセさんのフィナロに関する記事も拝見させていただいたのですが、副作用に関して何か他にわかることがあれば是非教えていただきたいです。また、フィナロの代わりに何かオススメのものや、2日に一錠飲むなど良い工夫があれば教えていただきたいです。答えづらい内容だと思いますが何卒よろしくお願いします。
お二人ともご質問ありがとうございます!
副作用の問題は、AGA治療に取り組まれている人であれば誰でも一度は気になるものだと思います。
「薄毛は治したい!でも、副作用が起こるのも避けたい!」
と考えるのは自然なことですよね。
どうすればこの希望を実現できるのか、考えていきたいと思います。
それではいってみましょー!