【注意】「フィナステリドの長期服用で耐性がつく」はウソ!?

こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ

 

プロペシアに代表されるフィナステリド医薬品をずっと継続して服用していると

耐性がついて効かなくなってくる・・・

みたいな噂がまことしやかに囁かれています。

 

さて、この説は本当なのでしょうか・・・?

ということで、今回はこの説について論文のデータを元に検証したいと思います(`・ω・´)ゞ

 

なお、今回参考にしましたのは、フィナステリドを10年服用した際に効果が持続するのか調べた臨床試験の論文です。

Rossi A, et al., Dermatol Ther. 2011 Jul-Aug;24(4):455-61.

 

それではいってみましょー!

「【注意】「フィナステリドの長期服用で耐性がつく」はウソ!?」の続きを読む…

AGA治療体験記(2018年1月)〜治療開始から3年8ヶ月〜

こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ

 

ちょっと風邪で体調を崩してて体験記の方がだいぶ普段より遅れてしまいました^^;

だいぶ長引いていたんですけどなんとか回復したところです笑

 

そうそう巷ではインフルエンザが猛威をふるってましたね。

史上最高(最悪?)の大流行だそうで…

 

というわけで今回は雑談としてちょっとインフルエンザについてのニュースをお伝えしたいと思います!

「AGA治療体験記(2018年1月)〜治療開始から3年8ヶ月〜」の続きを読む…

【危険!?】フィナステリドとデュタステリドの併用/切替えによる副作用

こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ

 

こちらの記事のコメントで、ミノキシ汁さんから以下のようなご質問がありました。


フィンペシアからデュタステリド(ベルトリド)に乗り換えようとしているのですが、使用を切り替える際「血中にフィナステリドの成分が残っていると、急性冠動脈症候群と呼ばれる血栓が作られてしまう症状が発生するリスクが、フィナステリドやデュタステリドを普通に服用している際の3倍にもなってしまう」と聞いたことがあります。これを無視する訳ではないですが、仮に上の報告を信じるとして、どれくらい服用切り替えの期間をあければ良いと思いますか?フカセさんの知っている中で実際にフィナからデュタに切り替えた方とかおられましたらアドバイスお願いします。
長文ですみませんが、これからもよろしくお願いします。

もとの記事の方でも軽く回答したのですが、ちょっとこの副作用について気になったので論文を探してみました!

その論文のデータも踏まえてフィナステリドとデュタステリドの併用や切り替え時の注意点などについて考察していきたいと思います。

 

それではいってみましょー!

「【危険!?】フィナステリドとデュタステリドの併用/切替えによる副作用」の続きを読む…