こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
ヌックスさんから以下のようなご質問を頂きました。

他のサイトと違って根拠がしっかりしておりますので、いつも拝見させていただいております。
デュタステリドは服用するとテストステロンが20%ぐらい増えたとの情報があるのですが、
フィナステリドに関しては、増えるという情報と長期使うと減るという情報が両方あり、本当がどっちかわからず困っております。
テストステロンをなるべく増やしたいので、長期服用時どちらがテストステロンがあがるのか教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
ヌックスさんご質問ありがとうございます!
テストステロン量を増やしたいという方はやや珍しい気がします笑
でも、筋肉をつけて男らしい体にしたい・・・
という方などにとっては確かにテストステロンは多めの方がいいですよね・ω・
ヌックスさんも筋トレを本気でやってる方だったりするのでしょうか?
それでは早速いってみましょー!
デュタステリドとテストステロン量
まず、デュタステリドがテストステロン量に与える影響を考察した論文を探してみました。
Roehrborn CG, et al., Urology. 2002 Sep;60(3):434-41.
この論文によると、ヌックスさんの仰る通りデュタステリドを服用した場合は
約20 %テストステロン量が増えたということです。
この論文の被験者は合計4325人と非常に多く、結果に関しても信頼性が高いと考えられます。
その他、こちらの論文でも約20 %血清中のテストステロン量が増えたということが報告されています。
N. Enatsu, et al., Andrologia 2016, 48, 1195-1201
複数の論文で結果も一致しており、
尚且つそれぞれの論文の信頼性も高そうなので
デュタステリドにより約20%テストステロンが増えるという説
の信頼性も高いと言えそうです。
フィナステリドとテストステロン量
続いてフィナステリドとテストステロンの量を考察した論文を探してみました。
Frank Z., et al., 138 J Steroid Biochem Mol Biol (2013) 10-16
例えばこちらの論文では、テストステロン量は15〜20%増加するという結果となっていました。
ただし、こちらでは被験者が5 mgフィナステリドを毎日服用していたため、通常の服用量である1 mgの場合とはやや結果に差があると思われます。
ClausG., et al., Urology 62 (5), 2003
その他にもこちらの論文を読んでみると、
過去のいくつかの研究において、概して10%〜20%テストステロン量が増えたというデータがあると報告されています。
フィナステリドの服用量も鑑みるに、
AGA治療で用いる際に標準的である
1 mgフィナステリドの服用では10~15 %程度のテストステロン増加が見込めるのではと考えられました。
フィナステリドでテストステロン量が減る説
さて、ご質問を見てみると
“フィナステリドでテストステロンの量が減るという情報”がある、
とのことですが、情報源はどこでしょうか・・・?
残念ながら僕が論文を探した限りでは
テストステロン量が増えるという結果のものしか見つかりませんでした(;・∀・)!
それに僕自身としても基本的にフィナステリドの服用はテストステロン量の増加に繋がると考えているので
テストステロン量が減少するという報告が見つからないのも当然といえば当然か・・・と思っています。
ただ、絶対にテストステロン量が減るような現象が起こり得ないか?
と言われると、起こり得る可能性がないとは言えません。
ヒトを含む生物には本来、恒常性を保とうとする仕組みがあります。
恒常性は、専門的には“ホメオスタシス”と言われたりもします。
このホメオスタシスが働くことによりテストステロン量がむしろ減ってしまうことも考えられなくはないのです。
具体的には以下のような負のフィードバックが起こる場合です。
① フィナステリドを継続的に服用する
② テストステロン量が恒常的に高くなる
③ 身体がテストステロンを作りすぎていると判断する
④ テストステロン量を減らすような負のフィードバックが起こる
③のところで、身体が恒常性を損なっていると判断してしまうかどうか、というところがキーですね。
以上のような仕組みで、テストステロン量を元々の量以下にまで減らしてしまう・・・ということが有り得ます。
もし身体がすごく賢ければ、ちょうど元々の量と同じになるまで減らしてくれるはずではあるんですけどね^^;
デュタステリドはテストステロン量を減らさないのか?
そんなわけで、フィナステリドでテストステロン量が減る説も考えられ得るということになったのですが、
(堪のいい人はお気づきかもしれませんが…)
この論理はデュタステリドにも当てはまります。
デュタステリドも作用機序的にはほとんどフィナステリドと同じです。
どちらもDHTを減らしてテストステロン量が増えるわけなので
上で述べた負のフィードバックは起こり得ることになってしまいます。
負のフィードバックについては、具体的にどの程度テストステロン量が抑えられるのか?
ということが非常に不明瞭であり、予測も困難です。
(というか本当に起こる人がいるかも不明です)
そんなわけで、現状はテストステロン量が減る説はムシして考えるしかないかなと思います。
結論
結論としては、
デュタステリドの方がテストステロン量を増やす可能性が高い
ということになります。
なお、これは標準的な以下の用量を服用した際の場合です。
(デュタステリドは0.5 mg/日、フィナステリドは1 mg/日)
ただ、デュタステリドの方が多いといっても5 %程度だと思われます。
ですので、例えばフィナステリドとしてはフィナロ(FINALO)、デュタステリドとしてアボダート(Avodart)を考えた場合、
両者で値段が結構変わる割にテストステロン量の増加の割合はイマイチかもしれません(;・∀・)
この数%を気にするか、値段の方を気にするか・・・
というのは個人の価値観かと思いますが^^;
以上になります!
ヌックスさんご質問ありがとうございました(`・ω・´)ゞ
フカセさん
いつもブログを拝見させてもらっております、森と申します。
なかなか、質問できるところも無く、今回、薄毛について思いっきって
相談してみようと思った次第です。
よろしくお願い致します。
(お問い合わせホームから質問しようと思ったのですが、「送信」ができなかったので
コメント欄より失礼します)
実は、私もAGAで2年ほど前から銀クリへ通っています。
…今月(7月)も行く予定でしたが…毎回、写真を撮影、薬を購入して終わりという
感じで、特に親身なアドバイスがあるわけでも無く、高い料金を払ってまで
クリニックへ行く意味がないのかなと思っておりました。
で、フカセさんのブログを参考に、フィナロ、ミノキシジルタブレットを購入して、今は
銀クリで処方された、ミノキタブとフィナステリドの残りをのみつつ、以降購入した
物へ移行しようかなという所です。
今回、質問させて貰いたいのは、薄毛と筋トレについてです。
私は特に、頭頂部のつむじ周辺とその前部当たりが薄かったのですが、
銀クリへ2年通い、完璧に髪でびっしりと埋まった!というわけではありませんが
満足いくレベルまで薄毛が改善されていました。
ただ、5~6月あたりから急に頭頂部の薄毛が目立つようになってきて
今も、日々薄毛が進行しているような状態になってしまっています。
これまでと同じようにフィナステリド、ミノキタブの内服は変わらずしております。
何が原因なのか?
自分で考えてみて、思いつくのは今年の1月からはじめた筋トレが
原因なのではないか?と思いました。
ネットでは、ハゲやすい体質の人は筋トレをすると男性ホルモンの影響で
更に薄毛が進行するともありました。
筋トレをやめずに、今後もAGA治療を並行して行っていきたいと思っているのですが、、、
何か、良いアドバイスなどありますでしょうか?
現在は、フィナロ、ミノキシジルタブレットに加え、外用薬のプラリスも利用しています。
ブロッカーとして銀クリで処方され残っているフィナステリド1mgを
内服しております。(なくなり次第、ファイナロへ移行)
フカセさんのブログを拝見して、アボダートという商品を知ったのですが、
こちらは、フィナステリドより高いAGA抑制効果があると言うことで、非常に
気になっております。
フィナステリドをアボダートへ変更したからといって、筋トレが影響している
薄毛の進行が止まるかどうかは分かりませんが、、試してみる価値はありますでしょうか?
なんだか、まとまりの無い文章になってしまいまして申し訳ありません。
お手すきの際にでもご返信頂けると嬉しく思います。
お忙しいところ申し訳ありません。
何卒、よろしくお願い致します。
森さん
いつもご覧いただき&コメントありがとうございます!
(お問い合わせフォームの方、失礼致しました。不具合かないか確認してみます。)
森さんの場合、筋トレが決定的な要因であるかは不明です。
しかし筋トレをするとテストステロンの分泌量が増えるため、それに伴ってDHTが増えるのは確かです。
ですので、筋トレが現在の薄毛の主要な要因であった場合は、フィナロよりアボダートを使用した方が、頭頂部の状況も改善すると思われますし、筋トレが薄毛の主要な原因でなかったとしても、変更した方が心置きなく筋トレには励めるのでは、と思います。
なので試してみる価値は十分ある思われます(`・ω・´)ゞ
調査誠にありがとうございました!薄毛も防止しつつ、男らしくもなりたかったので。
今はミノフィナで髪は調子良いので、悪化するまではこの組み合わせで頑張っていきます。
ヌックスさん
わざわざコメントありがとうございます^^
なるべく長く維持できるといいですね、頑張ってください(`・ω・´)!!