こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
Mさんから以下のようなご質問を頂きました。

こんばんは、
いつも拝見させて頂き非常に勉強になります。
私ごとなのですが、ヘアーマックスを購入しようと思っていたのですが、セラドームと言うヘルメット型のレーザーがある事が分かりました。正直どちらを購入しようか悩んでいます。
後、ヘアーマックスの照射時間が短いのに対しセラドームは20分と照射時間が非常に長いです。レーザー自体の何かが異なるのでしょうか?良ければご意見やお知恵を頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
Mさんご質問ありがとうございます!
というわけで今回はAGA治療の最先端でもあるレーザー育毛機器のセラドームとヘアマックスについて、
どんな違いがあるのか?
それぞれのメリット・デメリットは何なのか?
について考察していきたいと思います!
ちなみにヘアマックスの作用機序や臨床試験の結果についてはこちらの記事で以前にも取り扱いました。
そんなわけで今回はどちらかというとセラドーム視点で利点・欠点などを比較していこうと思います(`・ω・´)ゞ
目次
セラドームとは?
セラドームはレーザーにより発毛を促進するための機器で、上の画像のような見た目をしています。
ドームという名前の通りといいますか、頭全体を覆えるようなヘルメット型をしています。
ちなみに正式名称は「THERADOME LH 80 PRO」です。
LHはLaser Helmetの略で後ろの80はレーザーモジュールの数を表しているのでと思われます。
Theradomeは日本語だとセラドーム(テーラドーム)と表記されていてイマイチ発音についてはあやふやです笑
セラドームは、最近あの有名なTV番組である「ホ◯マでっか!?TV」だったり「百聞◯ワールド」なんかにも取り上げられたようですね。
そんなわけで知名度が上がってきているように思います。
FDAには育毛用ヘルメットとして認可されています。
発明したのは元々はNASAで研究員をしていたタミム・ハミドさんです。
どうも彼自身が薄毛に悩んでいた事が開発のきっかけとなったようですね。
やっぱりこういう技術を開発する人はその人自身が薄毛に悩んでいることが多い印象です・ω・
・・・とここまで述べてきたのですが、
FDAからの販売承認をとったという資料を読んでいると、セラドームは特に新しく発明されたものではなく、どうもセラドームの元となった育毛機器が存在したということがわかってきました。。。
これについてはもう少しあとの方で触れたいと思います^^;
さて、次は以前より存在していたヘアマックスとの違いを知るために、ヘアマックスについても軽くみてみましょう。
ヘアマックスとは?
ヘアマックス(HairMax)も発毛を促進するためのレーザー機器です。
ヘアマックスは上の画像のレーザーバンド82というモデルの他にも
下のようなウルティマ12というモデルや、プリマ7というブラシのような形モデルがあります。
ウルティマ12
プリマ7
実はヘアマックスは結構長い歴史をもっています。
注目されだしたのは比較的最近な気がしますが、実は2001年の3月に発売されております。
さらに世界でも165ヶ国以上で販売実績があるという、かなり世界的にみても鉄板なAGA治療機器の地位を確立しています。
ではでは今回はセラドームが主役なので、早速違いの方に話を移したいと思います。
(冒頭でも述べましたが、より詳細なヘアマックスの話を知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。)
セラドームとヘアマックスの作用機序
セラドームがどのようにして発毛を促進するのか?
そのメカニズムについてですが、基本的にヘアマックスと同じです。
一文でまとめると
赤色光を当てることでミトコンドリアにおけるATP産生と成長因子産生を促進する
ことが主な作用機序です。
ただ、何も違いがないかというとそうではありません。
実は作用機序以外の様々なところで違いがありますので
そちらについて順に見ていきたいと思います!
セラドームとヘアマックスの違い1
まず、照射可能なレーザー自体に違いがあります。
ヘアマックスではFDAにも発毛促進効果が承認されている、
波長が650 nmのレーザーを使用しています。
一方、セラドームでは波長が678 nmのレーザーとなっています。
波長は短くなるほどエネルギーが高くなります。
つまり、ヘアマックスの方が大きなエネルギーのレーザーを当てることになります。
そしてこれが恐らく推奨照射時間の違いを生んだ一因かと思います。
つまり、レーザーのエネルギーが大きいためにレーザーバンド82ではレーザー照射時間を90秒という超短時間に納めることができたのではないかと考えられます。
一方、エネルギーの弱いセラドームではヘルメット型であるにも関わらず20分間という長い時間を要するのではないでしょうか。
セラドームとヘアマックスの違い2
次に、レーザーモジュールの密度にも違いがあります。
セラドームではヘルメット型、
つまりは頭全体を覆う形状のものに80個のレーザーモジュールがついています。
一方、ヘアマックスのハイエンドモデルであるレーザーバンド82では
頭の一部を覆うバンド状のものに82個のレーザーモジュールがついています!!
なのでレーザー密度に関しては
ヘアマックス>>>セラドーム
といえます。
ただ、重要なのはレーザーモジュールの密度というよりかは
結果としてレーザーが均一に頭皮に当たるかどうかということです。
極端な話、すごく太いレーザーを1本だけ頭に当てるとします。
太さとしては頭皮全体を一度に覆えるぐらいだと仮定します。
そうした場合は、レーザーモジュールは1つであっても頭皮全体に均一にレーザーが当たっているので均一性に関しては問題がないと言えます。
逆にレーザーモジュールが沢山あっても、それがめちゃくちゃ細いレーザーしか出していなければ頭皮全体を均一に覆うことはできません。
なので、ヘルメット型でレーザーモジュールが80個だからといって、均一性に関してレーザーバンド82に劣っているかどうかは確証はありません。
セラドームとヘアマックスの違い3
3つ目にFDAの認可の意味についてです。
セラドームもヘアマックスもFDAに認可されていると謳っています。
それ自体に間違いはありません。
ただ、このFDA認可の意味にも違いがあります。
ヘアマックスに関しては、
安全性と効果の両方について独自に臨床試験を行い、
その結果をFDAに提出することで認可をもらっています。
一方、セラドームに関しては
実際にセラドームを用いた大規模な臨床試験というものを行なったわけではありません。
では、どういう風にしてFDAに承認されたかですが、
アメリカで既に使われている他のレーザー発毛促進機器(MEP-90)と同等の装置であるということを認めてもらい、販売することを許されています。
つまり、セラドームそのものを使用した場合に本当に効果が得られるかということは大規模には実証されていないということになります。
もちろん、開発者の方であったりその他セラドームを使用して回復したという例はいくつか挙げられてはいます。
臨床試験を大規模には行ってはいないとはいえ、育毛装置としての同等性に関しては承認されているので、効果に関しては問題はないのではと思ったのですが、
実は元のMEP-90の方のレーザー波長は650 nmのようです(;・∀・)!!
上で説明したように、650 nmはセラドームで使用されている波長ではなく、ヘアマックスで採用されている波長になります。
なので、なぜセラドームでは650 nmではなく678 nmの波長に変更されたのかが謎ですし、
やはり波長の違いはひっかかるところではあります。
セラドームとヘアマックスの違い4
最後に、これもFDAの認可についてですが、
セラドームは女性のAGAに対する治療法として承認をもらっています。
これはなぜかというと、同等であると証明するのに使用したMEP-90が女性のAGA(FAGA)治療に用いられていたためです。
一方、ヘアマックスに関しては男性のAGA治療に関しても有効であることを証明しています。
そういった意味でも、男性のAGA治療に関してはヘアマックスの方が信頼度は高いといえます。
(一応、セラドームのHPでは男性でも効果が得られている例もあったので、恐らくちゃんとした承認は得ていないだけで効果自体は期待できると思われます。)
セラドームのメリット
以上の違いも含めて、メリットを考えますと
ひとつにはレーザー照射が比較的均一であるということ。
正直レーザーバンド82と比べると均一性がそんな大きく上がるということはないと思いますが、
ブラシタイプのヘアマックスを使用した場合にくらべると、だいぶ均一になるのでは、と思います。
あと、なんだかんだレーザーバンド82は両手フリーといっても逐一バンドの位置をずらす必要があるので
完全にフリーとは言えないです。
まあ90秒なんでそのぐらいの時間はフリーじゃなくても困らないでしょうが・・・笑
一方、セラドームは自分で位置を動かす必要がないので完全に両手はフリーですね。
長い間頭にのせる必要があるが完全にハンドフリーなのがいいか、
ハンドフリーではないが短時間で済むのがいいか、
ということになりますね。
また、明確な証拠は見つかりませんでしたがセラドームには血行促進効果もあるらしく、
この点はヘアマックスでは主張されていないポイントだったのでメリットといえるかもしれません。
セラドームのデメリット
デメリットのひとつは
やはり20分という照射時間の長さだと思います。
そしてもうひとつデメリットとして
価格がヘアマックスより高いことがひとつ挙げられます。
セラドームの価格は119700円です。
一方、ヘアマックスは一番高いレーザーバンド82が108900円です。
つまり、ヘアマックスのどのモデルよりもセラドームは高価ということになるので、ヘアマックスよりも手を出しづらいといえるでしょう。
結論: どちらを選ぶべきか?
結論としては
ヘアマックスの方が無難です。
一番の理由はレーザーの波長の違いです。
ヘアマックスが使用している波長650 nmのレーザーについてはその発毛促進の効果がFDAにより承認されていますが、
セラドームが使用している波長678 nmのレーザーについては特に効果について承認されているかは不明でした。
(少なくとも僕が調べた限りでは出てきませんでした)
ただ、誤解してほしくないのは
678 nmの波長に絶対に発毛効果がないか?
と言われると28 nmのズレなので少なくともいくらかはあると思います。
それにそもそも650 nmが本当に育毛にベストな波長かは不明です。
しかしその点を踏まえても、
650 nmの方に発毛促進の効果があることはFDAのお墨付きなので、
この波長のレーザーが照射可能なヘアマックスを用いておく方が無難であるというのが自然な考えだと思います。
それに値段も安いし、照射時間も短くて済むし・・・
というわけで総合的にみて現状はヘアマックスの方に軍配が上がります(`・ω・´)ゞ
今後、678 nmの波長のレーザーと発毛効果の関係について新しい知見が得られたりしたらまた考察したいと思いますが、いまのところの結論はこのように成ります!
ちょっと長くなってしまいましたが以上になります!
初めましてこんばんは、抜け毛の事で質問があります。
毛根に尻尾がついた髪がたくさん抜けます
調べてみると乾燥とかが原因らしいですけどそこまで乾燥してないような気がします
尻尾の付いた抜け毛の対処法とかありますか?
よろしくお願いします!
コメントありがとうございます。
恐らく、粃糠(ひこう)性脱毛根のことですね。
これは確かに乾燥が原因で起こるようです。
しかし、同じように尻尾がはえたような毛根をもった抜け毛が生まれる原因は他にもあって、
過度な皮脂が原因の脂漏性脱毛根の場合もありますので、あむろさんの場合はこちらのパターンかもしれませんね。