こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
もう今年も最後の月に入っちゃいました。
最近はもう16時過ぎには暗くなっちゃうんですね・・・
普段そのぐらいの時間は室内にいるのであんまり気づいてなかったんですが昨日その時間に外に出てみてびっくりしましたΣ(・∀・;)
僕はどちらかというと夜行性で、暗くなってからの方が色々とはかどるタイプなので暗くなるのが早いのは全然オーケーなんですけどね笑
それでは以下近況報告です。
最近のフカセ(雑談)
11月は結構忙しくてあまり記事を書けませんでした^^;
「お問い合わせ」でご質問も頂いているのですが、記事にするのにはもう少し時間がかかりそうですすみません(´・ω・`)
体験記に関しては基本的に自分の感想だけなので記事作成にあまり時間はかからないんですけどね^^;
そんなわけで先に体験記の方を更新させて頂きますm(_ _)m
質問へのご回答を忘れているわけではないのでご心配なく!
それともう恒例となりつつある映画の話をば。
ウシジマくんのPart3とFinalが公開されていましたね。
僕は結構ウシジマくんが好きで、ドラマや映画もこれまでのものは全部見てきました。
ということでいざウシジマくんを観に行こう、と友達と映画館に行ったわけですが
予約をとっていなかったところ席が全部埋まってました(T_T)
そこで暇つぶしに泣く泣く他の映画観るかー、ということで
選んでしまったのが「デスノート Light up the NEW world」です。
・・・はい。
噂に聞いている方もいるかもしれませんがかなり低評価が多いです。
僕の感想としてもなかなかの駄作だった気がしますΣ(・∀・;)
なんというか昔みたいなライトとLの間で繰り広げられた緻密な頭脳戦とかはなくなってしまっていて、あまり見応えはなかったです。。。
あと、これは「デスノート」自体は関係ないのですが、こちらもチケットはとれたもののかなり席が埋まってて最前列で観る羽目になりました。
なのでずっと上を見ている必要があってメチャメチャ観るのつらかったです笑
映画終わった後もしばらく首が痛いし映画の内容も微妙だしでちょっと映画観たこと後悔してました^^;
映画は絶対に席を予約すべきという教訓を得たので次回活かしたいと思います笑
それでは本題の体験記の方に入っていきます!
AGA対策における役割
ここでは医薬品や育毛剤をどういう役割のために取り入れたかということを明確にするために以下のような感じでそれぞれの役割に呼び名をつけています。
エンハンサー: 育毛を促進する役割
サポーター: 育毛のための栄養補給の役割
コンディショナー: 頭皮環境保全の役割
毎月このテンプレートにのっとって、紹介いたします。
先月のAGA対策セット
上のテンプレートに従って先月の布陣を書いてみるとこんな感じになります。
エンハンサー: Deeper3D
サポーター: BOSTONサプリ、亜鉛サプリ
コンディショナー: ケトコロストシャンプー
先月の戦略
先月はこれまでと同様、Deeper3Dをエンハンサーの役割として導入することで毛髪量維持だけでなく発毛を促進させようという戦略でした。
また、それに加えてケトコロストシャンプーとコロストラムトリートメントも加えて、頭皮環境に関しても徹底して畳み掛けようという魂胆でした。
Deeper3Dに関してはやっと使用開始から3ヶ月が経ちました。
育毛剤も早いものであれば3ヶ月くらいから効果が現れると言われますが、果たしてどうなったでしょうか?
先月の毛髪状況
右側が11月終わり時点での毛髪状況です。

劇的な改善・・・というわけではありませんが、
つむじの形がちょっと変わった(?)ような気がします。
単に分かれ具合が違っただけかもしれませんが、10月時点ではつむじの前の方と右側の方が透けている感じでしたが、11月時点ではややおさまった気がします。

上で囲ったような感じで、前方と右側のスケ感がおさまった結果、歪な形をしていたつむじ付近が丸っこい感じになりました。
こちらの方がたぶん自然なつむじの形だと思うのでそういう意味ではやや改善に近づいてきているのかな・・・?
と、好意的に受け取ることもできそうです。
まあそんな大差があるわけではないので結局まだ様子見ということになりそうですが^^;
それとちょっと今回頭皮が赤みを帯びていますね。
おそらく光の加減だとは思いますが・・・。
仮に本当に赤かったとしても最近特に頭皮にかゆみや痛みなどは感じていないので、このときだけなのかもしれないです。
こちらについてももし痒みなどを感じるようになったら原因を特定していきたいと思います。
今月のAGA対策セット
エンハンサー: Deeper3D
サポーター: BOSTONサプリ
コンディショナー:ケトコロストシャンプー、コロストラムトリートメント
今月の戦略
まだ明らかな改善は確認できていませんが、改善の兆しのようなものは見て取れたので先月と同じセットで今月も様子を見たいと思います。
果たして本当に改善の兆しなのか、単に分け目が変わっただけなのか・・・?
おそらく来月明らかになることでしょう。
ちなみにケトコロストシャンプーとコロストラムトリートメントについてですが、今のところ2日に1回の使用頻度で使っています。
最初に使ったときは、泡立ちがちょっとだけ悪い印象でしたが、(使い始めのときの感想はコチラの記事をご確認ください。)最近は慣れてきたからか当初よりも泡もうまく立つようになりました。
一方、皮脂を結構もっていかれる問題はいくぶんマシになりましたがまだ感じますね。
有効成分であるケトコナゾール入りでかつ皮脂を取り過ぎないようなシャンプーができたらいいなー、なんて思いますがこれでも昔からあったニナゾルシャンプーよりはマシになっているハズなのでこれが限界なのかもしれませんΣ(・∀・;)
(ケトコナゾールの効果と作用機序についてはコチラの記事にまとめてあります。)
まあトリートメントを使えば特に頭皮の乾燥が気になるわけではないので問題ないのですが^^;
それではまた来月会いましょう(`・ω・´)ゞ
p.s. よいお年を!