こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
とうとう2017年も最後の月になってしまいましたね・・・!
やっぱり年々時が過ぎ去るのが早くなるのをひしひし実感してます・・・。
これからインフルエンザが流行する時期です。
なんだか今年のインフルエンザワクチンは供給が遅れていたり、
痛みが例年より強い?みたいな噂があったりするようですね。
なんでも「ここ数年で最悪の出来栄え」などとボジョレー・ヌーヴォー風の評価がされているようでそれには笑ってしまいました^^;
特別今年の予防接種だけ痛くなるような違いはないはずなんですけどね笑
最近のフカセ(雑談)
先月の体験記では、これからブログの方針変更をする!
具体的には女性の薄毛についても取り扱うぜ!
と勇んでいたのですが、、、
今のところまだ記事の追加ができていないですΣ(・∀・;)
男性と女性の薄毛とでは異なる点も多く、
想定していた以上に勉強するのに時間がかかってしまってます^^;
僕の性格上、中途半端な知識しかない状態で記事を作りたくないので
もう少々時間がかかりそうです。。。
同じ薄毛の分野だからすぐいけるだろう!
と思ってましたが認識が甘かったのは反省です^^;
現状はまだ女性の読者の方はあまりいらっしゃらないとは思いますが、もしいらっしゃいましたらもう少々お待ちくださいm(_ _)m
さて、それではいつものAGA治療体験記の方に入っていきます!
AGA対策における役割
ここでは医薬品や育毛剤をどういう役割のために取り入れたかということを明確にするために以下のような感じでそれぞれの役割に呼び名をつけています。
エンハンサー: 育毛を促進する役割
サポーター: 育毛のための栄養補給の役割
コンディショナー: 頭皮環境保全の役割
毎月このテンプレートにのっとって、紹介いたします。
先月のAGA対策セット
上のテンプレートに従って先月の布陣を書いてみるとこんな感じになります。
先月の戦略
先月の戦略は先月と変更なしなので、前回ご覧になった方は飛ばしてもらって結構です(`・ω・´)ゞ
これまでのAGA治療の経緯を振り返ると、
半年前からは
脱フィナステリドをした状態でも毛量を保つことができるのか
というテーマのセットにしてきました。
そして三か月前に、下記のようなブロッカーなしの低コストセットでは薄毛が進行してしまっているようであると判明しました!
このフィナステリド(とミノキシジル)を封じられたセットで一番頼りにしていたのがヘアマックスでした。
というのも、ヘアマックスはFDAに安全性の面だけでなく効果の面でも承認されているからです。
実際、臨床試験を行なった論文もしっかりしていますので信頼性は非常に高いと考えられます(`・ω・´)ゞ
発毛促進効果の証拠となる臨床試験の詳細について知りたい方はこちらの記事(ヘアマックスの発毛効果は本当か?原理と臨床試験から徹底解説!)をご覧ください。
しかし、先月までの結果からみた限り、僕のような10代のころから薄毛になるほど薄毛になりやすい性質を持つ人の場合はヘアマックスだけでは不十分ということがわかりました。
以前に、フィナステリドと亜鉛サプリで維持を試みようとしたことがあったのですがその時も同じように薄毛が徐々に進行する結果となっていました。
なので、ヘアマックスの効果がフィナステリドより強いのか弱いのかは定かではありません。
ヘアマックスだけ、あるいはフィナステリドだけを頼りにしたセットにすると僕の場合はAGAが進行してしまう・・・ということだけは確実です。
ちなみにヘアマックスですが、僕が使用しているのはこちらのウルティマ12というモデルです。
(写真は机に向かってレーザーを当ててみたところです)
ただ、先月の体験記でも少し反省しているのですが、レーザー照射の漏れやムラが多かった可能性があります。
なので、お金に余裕がある方はレーザーバンド82の方が漏れなく照射できるのでそちらの方がベターかと思います。(あと時間の面でもだいぶ早いので)
で、先々月からガラッと治療セットを変えました。
ここからは新たに導入したものについて紹介します。
最近はフィナステリドの副作用がこわいという意見が多いので、ゆるめのブロッカーとしてイクオスサプリEXを導入することにしました。
イクオスサプリEXに含まれるノコギリヤシエキスは、DHT生成阻害を持っていますので多少は歯止めをかけられるのではと期待しています。
本来であれば、以前にも使用していたBOSTONの方を使用してもよかったのですが、
新しい知見は得られないなと思って今まで使用したことのないイクオスサプリを試してみることにしました。
なお、前にイクオスサプリEXとBOSTONの比較を行なった記事を書きましたが、
基本的な成分面と価格面ではイクオスサプリに軍配が上がります。
イクオスサプリは当然のことながらサプリというわけで、ノコギリヤシエキス以外にも様々な栄養素が入っています。
なので、サポーターの役割も兼任ということになります。
で、イクオスサプリで亜鉛の量は十分そうなのでプレミアムリジンはセットから外しておきました。
続いて、エンハンサーとして新たにフィンジア(FINJIA)を導入しました。
フィンジアではピディオキシジルによる発毛促進を狙っていきます。
ピディオキシジルはミノキシジル誘導体であるため、ミノキシジルと似たような効果が期待されます。(ピディオキシジルの詳細が気になる方はこちらの記事もご覧ください)
エンハンサーに関しても、以前に実際に使用してみて効果の感じられたDeeper3Dを使用してみても良かったのですが、
キャピキシル濃度に関しては同一で5 %配合されてますし、フィンジア独自のピディオキシジルによる発毛促進力を確かめたいと思い導入を決定しました。
ちなみにキャピキシルはどちらかというと守りの成分なので、フィンジアもちょっとだけブロッカーを兼任してます。
(フィンジアについてもっと知りたい方はコチラも参考にしてみて下さい。)
そして最後にシャンプーも変更しました。
これまで使用していたケトコロストシャンプーが現在入手できない状況になっているということ、
そして特に脂漏性の炎症などに悩まされているわけではないので抗真菌成分入りのシャンプーを使用する必然性がないということから変更することにしました。
そして、先月の途中からはこちらのharu 黒髪スカルプ・プロを使用しています。
こちらは一応、女性を対象に作られたシャンプーなのですが、
当然ながら男性が使用してもなんの問題もありません。
ちなみにあんまりメーカー側はアピールしていないのですが、
地味にキャピキシルが入ってます。
また、haruシャンプーはリンスがいらないのでコスパ的にも優秀です。
はじめは本当にリンスがなくても大丈夫なのか?
と不安だったのですが、結論を言ってしまうと
haruの使い心地は僕的には非常に満足しています(*´ω`*)
使い心地について知りたい方はコチラに使用してみた感想などを載せていますので参考にしてみてください。
先月の毛髪状況
右側が11月終わり時点での毛髪状況です。
・・・・・お!!??
先月、9月と比較して10月では若干また薄くなったかも・・・?
とネガティブな結果になっていたのですが、
今月はポジティブな結果のようです!
つむじ付近の薄い部分の面積が明らかに縮小しています!
ついに好転しました!
更に昔の毛髪状況から比較してみたのが下の図です。
3月と比べて8月では大きくつむじが開いていたのですが、
11月では8月と比較して回復していることがわかりますね!
8月の結果をうけて、9~11月の三か月間今のセットを使用してきました。
それによってつむじがまた縮小しているのを確認できたので、
AGA治療薬フリーの集中治療セットでも十分効果はあると言えそうです!!!
まだ2017年3月の状態までは改善されていませんが、
現在のセットをもう少し続けることで同程度まで回復させたいと思います。
ほんと先月まで徐々に悪化しているようだったのですごく不安だったのですが、
改善の兆しが目に見えて確認できて嬉しい限りです^^
あと、やっぱり成果が出始めるのは3ヶ月目なんだなというのを実感してます。
これについては個人差もあるかもですがね^^;
今月のAGA対策セット
今月の戦略
12月も先月と同じセットにします。
このセットで昔の完治した状態(2017年3月時点くらい)まで戻していきたい所存です!
なので今月も戦略は変わりませんが、
とにかく使えるものは全部使う勢いで!
ただしAGA治療薬は使わずに!
という条件で、下図の薄毛回復の壁を乗り切りたいと思います。
今は薄毛の壁を登ってる途中といったところでしょうか。
そんなわけで今月も上記の集中治療セット(AGA治療薬フリーver.)で完治を目指していきます(`・ω・´)ゞ
さて、それでは今回も最後に今月のセットの価格情報を載せておきたいと思います。
条件: シャンプーは平均的な使用量(一回4.5 mL)を元に計算




合計 16145円/月
約15000円程度なのでクリニックに通うのよりは普通に安いです。
(フィナステリドだけの処方といった場合だとクリニックの方が安いですが)
それでは来月、よりフサフサになって新年を迎えられることを期待して治療を継続したいと思います(`・ω・´)ゞ
◯ 集中治療セット(AGA治療薬フリーver.)公式サイトリンク集
おおお!おめでとうございます(^ー゜)
この結果は私に取っても大変嬉しいです。
私もカークランド再開してもうすぐ2ヶ月!徐々に改善してきている気がします。あと1ヶ月は今のセット(フィナロ、ヘアマックス、プレミアムリジン、カークランド)でやってみて、その後フィナロを中止し、ボストンサプリに変更してみようと思っています。
しかし、治療薬フリーの方が医薬品より高く付くのはなんか面白いですよね(>_<)
ブイズさん
コメントありがとうございます!
ブイズさんも順調とのことで嬉しい限りです(*´ω`*)
確かに効果の面では医薬品より弱いはずなのに値段は高いというのはちょっと損してるような気分になりますね笑
もちろん安全性が高いというメリットはある訳ですけど^^;
治療薬の方が安く済むのは一重にジェネリック(正確にはジェネリックじゃないですが)が多く出てきていることが理由な気がします。
本家のプロペシアは相変わらずそんなに安くないですしね!
一方、薬ではない育毛剤の場合は、配合成分数が多いためにそれを揃えるコストがかかったり、
オリジナルで配合成分を考えるにあたっての研究開発費やらも上乗せされているためどうしても高くせざるを得ないのかなという印象です。
しばらくして落ち着いてきたら再びAGA治療薬フリーかつ低コストなセットを模索したいと思います(`・ω・´)ゞ
いつも大変興味深く、わかりやすい記事をありがとうございます。
一点質問があります。
キャピキシルについての記事を拝読し、私の中ではそこそこのブロッカーの効果であるとの印象を受けたのですが、本記事の中では、ちょっとだけブロッカーの役割を兼任との記述にとどまるのはなぜでしょうか?一方でブロッカーの項目にイクオスサプリが記述されていますが、イクオスサプリの方がキャピキシルよりもブロッカーの効果が高いとの認識でしょうか?
AGA治療薬フリーの対策を検討しており、ご回答いただけると幸いです。
材料屋さん
コメントありがとうございます!
また返信遅くなりまして申し訳ありません。
成分単位で見るとキャピキシルは確かにブロッカーの効果をもっているという認識ではあるのですが、
フィンジアという育毛剤として見た時にはピディオキシジルも主力成分であり、どちらかというとエンハンサーの役割が強いだろうということでそちらに分類しておりました。
また、仰る通りイクオスサプリ中のノコギリヤシエキスについては(効果は弱めですが)明確にブロッカーの役割を担っている成分ですので、そちらにも記載する形をとりました。役割の分類の仕方で混乱させてしまって申し訳ありませんm(_ _)m
フカセさん
納得しました。ご回答いただき、ありがとうございました!