こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
4月が来ちゃいましたね!
新年度ですね!
僕の周りは既に社会に出た人、これから社会に出ていく人、僕のように大学に残る人、など様々です。
正直、友達が社会に出て働き始めているのを見ると結構焦っちゃう面もありますね。
自分だけ大学に取り残されてしまっているような・・・Σ(・∀・;)
でもまだ研究に打ち込みたいのでもうしばらくは大学での研究に勤しみたいと思います(`・ω・´)ゞ
最近のフカセ(雑談)
今月は大好きな作家さんの小説が映画化されるので楽しみで楽しみで仕方ありません。
森見登美彦さんの「夜は短し歩けよ乙女」という小説の映画です(`・ω・´)ゞ
今となっては森見登美彦さんの作品は9割方読み切ってしまったのですが、
その中でもこの作品は一番最初に読んだので思い出深いです(*´ω`*)
ちなみに森見さんの作品の映像化は今回が初めてではなく、「四畳半神話大系」と「有頂天家族」という作品は既にアニメ化されています。
どちらともメチャメチャおすすめなので是非見てみてください(・∀・)!
特に「四畳半神話大系」の方は、主人公が大学3年生なのですが、僕がこのアニメを見たのもちょうど大学3年生の時で、すごく共感するところもあったし、何より物語に含まれてるメッセージにも心打たれましたね(*´ω`*)
あと、純粋に映像が他のアニメとはちょっと違ってて趣があるし、表現力もすごいです。
実際、2010年の文化庁メディア芸術祭ではテレビ作品初の大賞を受賞しているので、お墨付きですね^^
森見さんの作品の特徴として、それぞれの作品の物語は別個なのですが、登場する人であったり物であったりが共通していて、そういう世界観もすごく好みです。
あと基本的に舞台が京都なのも大きな特徴ですね。
以上とりとめもない話になっちゃいましたが、
今大学生な人もそうでない人も一見の価値アリなのでよければ観てみてください(`・ω・´)ゞ
それでは本題の方に入っていきます!
AGA対策における役割
ここでは医薬品や育毛剤をどういう役割のために取り入れたかということを明確にするために以下のような感じでそれぞれの役割に呼び名をつけています。
エンハンサー: 育毛を促進する役割
サポーター: 育毛のための栄養補給の役割
コンディショナー: 頭皮環境保全の役割
毎月このテンプレートにのっとって、紹介いたします。
先月のAGA対策セット
上のテンプレートに従って先月の布陣を書いてみるとこんな感じになります。
先月の戦略
2月からはAGA治療体験記のテーマを“どこまでコストを抑えて毛髪量を維持できるのか”というものに変更しました。
そんなわけで、集中治療セットと比較するとちょっと手抜きのセットです。
エンハンサーはランニングコストの安いヘアマックスにしました。
僕が使用しているのはウルティマ12というモデルです。
(写真は机に向かってレーザーを当ててみたところです笑)
ヘアマックスは初期投資がでかいのですが、製品寿命が長いです。
そのため、使用すればするほど一回あたりのコストは下がります。
例えば僕が購入したウルティマ12の場合、
製品寿命(10~15年程)から考えると1ヶ月辺り360~540円ですみます。
これによって、長期的視点に立てばかなり費用を抑えることができたことになります。
続いてサポーターとして亜鉛は絶対に摂取しておきたかったので、BOSOTNの代わりにプレミアムリジンサプリを導入し、リジンと亜鉛を摂取できるようにしました。
低コストと言えども、育毛四天王(ブロッカー・エンハンサー・サポーター・コンディショナー)を揃えているのでそんなひどいことにはならないという予想でした笑
それではこのセットにして二ヶ月経った状態を見てみましょう!
先月の毛髪状況
右側が3月終わり時点での毛髪状況です。

はい、今月も良さそうです(*´ω`*)!!
つむじの辺りが広がった感は特にないですね!
二ヶ月目も順調ということで、
来月もこの状態であればこのセットは低コストでの毛量維持に向いていると言えそうです(`・ω・´)ゞ
続いて今月のAGA対策セットについてです。
今月のAGA対策セット
今月の戦略
今月もこのセットの効果を検証したいため、
全く同じセットにしました。
同じセットなのであまり書くことはないのですが、、、
そういえばこのセットの一ヶ月当たりのコストを書いたことがなかったのでその点をコメントしておきます。
条件: フィナロは3箱まとめ買い、プレミアムリジンは2袋まとめ買いの時の価格を使用。シャンプー、トリートメントは平均的な使用量(一回4.5 mL)を元に計算。





合計 4258円/月
どうでしょうか、AGA治療専門クリニックに通った場合などと比べると破格の安さですよね(・∀・)!
プロペシア単品だけでも月にこの額は超えちゃいますし^^;
このぐらいの額であれば、大学生でも無理なく治療に取り組めるかと思います!
それではこのセットで来月も維持できていることを祈願しつつ、今回はここまでにしたいと思います。
それでは来月また会いましょう(`・ω・´)ゞ