こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
新しい年度の一ヶ月もあっという間に過ぎちゃいましたね。。
僕の所属している研究室も、人の入れ替わりが多くてだいぶ雰囲気が変わっちゃいました。
読者さんの所属されているコミュニティもだいぶ変化が合ったのではないでしょうか?
僕の方はまだあまり新しく増えた人と馴染めてないです^^;
でも、毎年新年度が始まった時は「去年のメンバーの方が良かった」とか思ってるんですけど、なんだかんだで年度終わりには「このメンバーで良かった!」みたいになってることが多いので、今年度もそのパターンになることを願ってます笑
最近のフカセ(雑談)
先月の体験記でも書きましたが、
森見登美彦さんの「夜は短し歩けよ乙女」という小説の映画を先日観てきました(`・ω・´)ゞ
感想としては、
期待通りの面白さでしたヽ(^o^)丿
原作とは多少異なるところもありはしましたが、
演出もいい感じで森見さん特有の独特の世界観も出ていました^^
まだ上映中なのでゴールデンウィーク暇だなーという方は是非見てみてください(`・ω・´)ゞ
結構好き嫌いは分かれる作品かもしれないですが、きっと楽しめると思います。
そうそうGWですが、僕は研究室にこもることになりそうですΣ(・∀・;)
折角なのでホントはどこかに行きたかったのですが・・・
学会発表のためのデータをとらなきゃで断念しました(´・ω・`)Oh…
ですので、みなさん僕の分も代わりに楽しんでください^^;笑
さて、それでは本題に入っていきたいと思います!
AGA対策における役割
ここでは医薬品や育毛剤をどういう役割のために取り入れたかということを明確にするために以下のような感じでそれぞれの役割に呼び名をつけています。
エンハンサー: 育毛を促進する役割
サポーター: 育毛のための栄養補給の役割
コンディショナー: 頭皮環境保全の役割
毎月このテンプレートにのっとって、紹介いたします。
先月のAGA対策セット
上のテンプレートに従って先月の布陣を書いてみるとこんな感じになります。
先月の戦略
2月から、AGA治療体験記のテーマを“どこまでコストを抑えて毛髪量を維持できるのか”というものに変更し、3ヶ月が経過しました。
その間、ずっと上記の低コストのセットで維持を続けてきました。
エンハンサーはランニングコストの安いヘアマックスです。
僕が使用しているのはウルティマ12というモデルです。
(写真は机に向かってレーザーを当ててみたところです笑)
ヘアマックスは初期投資がでかいのですが、製品寿命が長いです。
そのため、使用すればするほど一回あたりのコストは下がります。
例えば僕が購入したウルティマ12の場合、
製品寿命(10~15年程)から考えると1ヶ月辺り360~540円ですみます。
これによって、長期的視点に立てばかなり費用を抑えることができたことになります。
続いてサポーターとして亜鉛は絶対に摂取しておきたかったので、BOSOTNの代わりにプレミアムリジンサプリを導入し、リジンと亜鉛を摂取できるようにしました。
低コストと言えども、育毛四天王(ブロッカー・エンハンサー・サポーター・コンディショナー)を揃えているのでそんなひどいことにはならないという予想のもと、このセットにしました。
それではこのセットにして3ヶ月経った状態を見てみましょう!
先月の毛髪状況
右側が4月終わり時点での毛髪状況です。

(写真がちょっと暗めになってしまいましたが・・・)
はい、今月もつむじに異常はなさそうです!!
3ヶ月は毛量の維持ができた、ということでこの低コストセットはかなり期待できそうだとわかりました(`・ω・´)ゞ
そういえば本筋とは関係ない話ですが、先月の体験記まで上のような比較画像の「治療◯年◯ヶ月」の表記が間違っていました・・・!
記事タイトルと一致していなくておかしいなって思われていた方もいらっしゃったかもしれませんねΣ(・∀・;)
紛らわしくて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
さて、続いて今月のAGA対策セットについてです。
今月のAGA対策セット
今月の戦略
ダメ押しで今月も全く同じセットにしました。
基本的に効果の有無を見るには3ヶ月が基本なわけですが、折角なので。
あと次にどんなセットを試すか悩み中だからっていうのもあります^^;
来月までには方針を練っておきたいと思います!
最後に先月の記事でも書きましたが、今回もこのセットの価格について載せておきます。
条件: フィナロは3箱まとめ買い、プレミアムリジンは2袋まとめ買いの時の価格を使用。シャンプー、トリートメントは平均的な使用量(一回4.5 mL)を元に計算。





合計 4258円/月
どうでしょうか、AGA治療専門クリニックに通った場合などと比べると破格の安さですよね(・∀・)!
プロペシア単品だけでも月にこの額は超えちゃいますし^^;
このぐらいの額であれば、大学生でも無理なく治療に取り組めるかと思います!
それではこのセットで来月も維持できているかを確認し、もしできていたらまた別のセットに変更してみたいと思います!
それでは来月また会いましょう(`・ω・´)ゞ