こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
今年のGWはいかがお過ごしでしたでしょうか?
(ちょっと時間経っちゃいましたが笑)
ホワイトな企業にお勤めの方だと9連休だったりするらしいですね・・・!
しかも来年は10連休だとか!?
サービス業界にいる友だちの話を聞くとむしろGWは地獄らしいですがね・・・^^;
業界によりけりといったところでしょうか。
結局、「誰かが休んでいる間は誰かが働かなきゃいけない」というか、
「誰かが幸せになると誰かは不幸になる」というか・・・
そういった人間社会が垣間見られた気がします。
・・・って、ちょっと壮大になりすぎましたねΣ(・∀・;)笑
最近のフカセ(雑談)
最近のフカセと言いつつ全然僕の話じゃないんですが、
新しく薄毛治療にも使えそうな薬が見つかったというニュースがありましたので、ちょっと共有しておきます。
免疫抑制薬の1つで、シクロスポリンAという成分があります。
細かい話をすると、シクロスポリンAは真菌が産生する抗生物質の一種です。
そんでもって、環状にアミノ酸がつらなった環状ペプチドという構造をした分子です。
で、このシクロスポリンAを使用した患者さんで多毛の副作用が見られたそうです。
そんな訳で、「シクロスポリンAって育毛に使えるんじゃね?」となった訳ですね!
副作用で多毛が見られて育毛剤に・・・
という流れはミノキシジルと同じですね笑
どうやらシクロスポリンAについては作用機序についてもある程度判明しているようですので、論文が読めたら今度記事にするかもしれないです(`・ω・´)ゞ
今回は取り急ぎご報告まで笑
さて、それではいつものAGA治療体験記の方に入っていきます!
AGA対策における役割
ここでは医薬品や育毛剤をどういう役割のために取り入れたかということを明確にするために以下のような感じでそれぞれの役割に呼び名をつけています。
エンハンサー: 育毛を促進する役割
サポーター: 育毛のための栄養補給の役割
コンディショナー: 頭皮環境保全の役割
毎月このテンプレートにのっとって、紹介いたします。
先月のAGA対策セット
上のテンプレートに従って先月の布陣を書いてみるとこんな感じになります。
先月の戦略
3ヶ月前までは以下のようなAGA治療薬フリーの集中治療セットで半年間AGA治療を行なってきました。
そして、そのセットの使用前と比べて明らかにつむじ付近の薄い部分が回復しました。
また、つむじを小さいままでキープできていた(2017年12月〜今月まで)ことからもAGA治療薬フリーの集中治療セットは有効であったと自信をもって言えそうです(`・ω・´)ゞ
つまり、今までの方針であった
とにかく使えるものは全部使う勢いで!
ただしAGA治療薬は使わずに!
という条件で、下図の薄毛回復の壁を乗り切れたということになります。
で、集中治療が終わった後はできるだけコストをかけずにその毛量をキープしたくりまして、
(図のように薄毛の壁を乗り越えてからは多少は必要投資額を下げることができるだろうというのが僕の考えです)
そこで、まずはフィンジア(FINJIA)を抜いたセットを試すという経緯になりました。
(フィンジアについてもっと知りたい方はコチラも参考にしてみて下さい。)
では、何故フィンジアを外したのかについてですが、
フィンジアの効果が薄いと思ったからではありません。
むしろフィンジアの効果がどれほどあったのかを検証するために抜いてみました。
今回の集中治療セットではエンハンサーであるヘアマックスかフィンジアのどちらかがキープレイヤーだったと考えています。
あるいは、それら2つともが相乗効果で高めあっていた可能性もあります。
そんなわけで、一旦フィンジアを抜いてみることでどの程度影響力があったのかを見てみようということですね!
もし薄毛の壁を超えてからフィンジアなしでもやっていけるのであれば結構出費を抑えられるので嬉しいですね^^
ではではここからは、先月のセットのそれぞれの構成員について軽く説明していきます。
AGA治療薬フリー、つまりはフィナステリド(とミノキシジル)を封じられた先月のセットで一番頼りにしていたのがヘアマックスでした。
というのも、ヘアマックスはFDAに安全性の面だけでなく効果の面でも承認されているからです。
実際、臨床試験を行なった論文もしっかりしていますので信頼性は非常に高いと考えられます(`・ω・´)ゞ
発毛促進効果の証拠となる臨床試験の詳細について知りたい方はこちらの記事(ヘアマックスの発毛効果は本当か?原理と臨床試験から徹底解説!)をご覧ください。
ちなみにヘアマックスですが、僕が使用しているのはこちらのウルティマ12というモデルです。
(写真は机に向かってレーザーを当ててみたところです)
ただ、先月の体験記でも少し反省しているのですが、レーザー照射の漏れやムラが多かった可能性があります。
なので、お金に余裕がある方はレーザーバンド82の方が漏れなく照射できるのでそちらの方がベターかと思います。(あと時間の面でもだいぶ早いので)
続きまして、
最近はフィナステリドの副作用がこわいという意見が多いため導入したのが、ゆるめのブロッカー&総合型サポーターとしてのイクオスサプリEXです。
イクオスサプリEXに含まれるノコギリヤシエキスは、DHT生成阻害を持っていますので多少は歯止めをかけられるのではと期待しています。
また、イクオスサプリは当然のことながらサプリというわけで、ノコギリヤシエキス以外にも様々な栄養素が入っています。
そんなわけでブロッカーでもあり、サポーターでもあるという立ち位置になります。
本来であれば、以前にも使用していたBOSTONの方を使用してもよかったのですが、
新しい知見は得られないなと思って今まで使用したことのないイクオスサプリを試してみることにしました。
なお、前にイクオスサプリEXとBOSTONの比較を行なった記事を書きましたが、
基本的な成分面と価格面ではイクオスサプリに軍配が上がります。
そして最後がコンディショナーの役割ですね。
シャンプー兼リンスとしてharu 黒髪スカルプ・プロを使用し続けています。
こちらは一応、女性を対象に作られたシャンプーなのですが、
当然ながら男性が使用してもなんの問題もありません。
ちなみにあんまりメーカー側はアピールしていないのですが、
地味にキャピキシルが入ってます。
また、haruシャンプーはリンスがいらないのでコスパ的にも優秀です。
はじめは本当にリンスがなくても大丈夫なのか?
と不安だったのですが、結論を言ってしまうと
haruの使い心地は僕的には非常に満足しています(*´ω`*)
そんなわけでリピートし続けて最近3本目に突入しました。
使い心地について知りたい方はコチラに使用してみた感想などを載せていますので参考にしてみてください。
以上がこれまでの経緯を踏まえた治療戦略でした!
先月の毛髪状況
右側が2018年4月終わり時点での毛髪状況です。
おや・・・?
つむじ付近の毛髪密度若干下ってる・・・??
ちょっと先月の写真が暗めだったのでつむじの大きさが過小評価されている可能性はありますが、
ちょっと不安な状況ですね。
少なくとも自分の最盛期のつむじよりは開いてしまっている
のは確実だと思うので現在の育毛セットだと毛髪量のキープ力が不十分かもしれません・・・。
今月のAGA対策セット
今月の戦略
少し不穏な空気がするのですが
フィンジアを抜いたセットはまだ二ヶ月目なので今月も同じセットを使用することにします。
これでもし来月悪化していそうであれば、フィンジア抜きだと最良の状態は維持できないという可能性が高くなりますね。
とりあえず来月の結果も見ないとなんともいえませんが・・・。
なお、戦略については先月と同じなのでその部分(当記事前半)を参考にして頂ければと思います。
ここでも一言でまとめておくと、今回のセットにしたのは“フィンジアの影響力がどの程度あったのか”を調べたいという目的があったためですね。
さて、それでは今回も最後に今月のセットの価格情報を載せておきたいと思います。
条件: シャンプーは平均的な使用量(一回4.5 mL)を元に計算



合計 6165円/月
クリニックだとフィナステリドだけでもこのぐらいの値段は超えるので、かなり値段としては抑えられていると思います。
それでは来月の検証もお楽しみに(`・ω・´)ゞ
◯ 集中治療セット(AGA治療薬フリーver.)公式サイトリンク集
コメント初めて、失礼します。治療に興味を持ってるのですが、薬を飲み忘れた場合とかはどのように対処しましたか?
1日でも大きな効果が出てしまいますか?
いっちゃんさん
コメントありがとうございます!
薬を飲み忘れた場合ですが、一日の飲み忘れで一気に薄毛が進行してしまうというようなことはないので、
(もちろん飲み忘れしないに越したことはありませんが)あまり気にしなくてよいです。
ただ、あまりにも飲み忘れの頻度が高い(例えば3日に1回など)と効果にも影響してくると思うので、その点はご注意ください^^;