こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
近頃、体験記の更新の遅延が止まらない、、、、Σ(・∀・;)
最近時が経つのが早すぎて・・・・もう9月後半なんですね。。。
ブログ立ち上げ当初はその月の一週目には体験記を書けていた気がするのですが・・・
一度遅れるとそのまま後ろの月までダラダラ引きずっちゃってますね、、、
という反省を続けるここ数ヶ月です^^;
この状況をうけて・・・・というわけでもないのですが、ちょっと方針転換しようかと考えております。
そちらに関しては記事の終わりの方でご報告いたします(`・ω・´)ゞ
(あとヘアマックスの割引情報も終わりの方でお伝えします)
目次
最近のフカセ(雑談)
ちょっと遅くなっちゃいましたが、今年は本庶佑先生がノーベル賞を受賞されましたね!
おめでとうございます(*´ω`*)!
近いうちに賞を取られることは容易に想像できましたが、それでも早く成果を認められた方だと思います!
というのも、やはり研究成果が現在製薬業界で一大ブームを引き起こしている免疫チェックポイント阻害剤に関するものだからです!
日本の製薬企業である小野薬品工業との共同研究の末、世界初の免疫チェックポイント阻害剤であるオプジーボという抗体医薬品が数年前には発売されました。
その当時はめちゃくちゃ高額な医療費がかかるということで悪い意味で話題になっておりましたが、、、
最近は薬価も下がり、適応疾患も増えて多くのがん患者さんが使えるようになっています。
オプジーボの他にも、この免疫チェックポイント阻害剤の領域では、
メルク社のキイトルーダ、中外製薬(ロシュ社)のテセントリク、ファイザーのバベンチオ、そしてアストラゼネカのイミフィンジ・・・・・
と大企業がしのぎを削っている状況ですΣ(・∀・;)
さてさて、そんな具合に盛り上がっているこの領域であり、ノーベル賞の受賞により再び脚光を浴びて“オプジーボはがん治療の希望である”というような紹介もメディアではされていました。
ただ、ここについては本庶先生もコメントされていますが、実は免疫チェックポイント阻害剤は万能ではなく、むしろ効果の現れないがん患者さんの方が多いくらいなんです。
なので、最近は免疫チェックポイント阻害剤に従来の抗がん剤を組み合わせた併用療法の治験が盛んになっています。
するとあら不思議、それぞれを単体で用いても大した効果は得られなかったのに併用することで目覚ましい成果が出るじゃありませんか!
というようなことも起こりうるわけです。
そして、この併用療法の話が今回の治療体験記の結論にも繋がるのです・・・
(わかりやすい伏線)笑
さてさて、それではいつものAGA治療体験記の方に入っていきます!
AGA対策における役割
ここでは医薬品や育毛剤をどういう役割のために取り入れたかということを明確にするために以下のような感じでそれぞれの役割に呼び名をつけています。
エンハンサー: 育毛を促進する役割
サポーター: 育毛のための栄養補給の役割
コンディショナー: 頭皮環境保全の役割
毎月このテンプレートにのっとって、紹介いたします。
先月のAGA対策セット
上のテンプレートに従って先月の布陣を書いてみるとこんな感じになります。
先月の戦略
7ヶ月前までは以下のようなAGA治療薬フリーの集中治療セットで半年間AGA治療を行なってきました。
そして、そのセットの使用前と比べて明らかにつむじ付近の薄い部分が回復しました。
また、つむじを小さいままでキープできていたことからもAGA治療薬フリーの集中治療セットは有効であったと自信をもって言えそうです(`・ω・´)ゞ
つまり、今までの方針であった
とにかく使えるものは全部使う勢いで!
ただしAGA治療薬は使わずに!
という条件で、下図の薄毛回復の壁を乗り切れたということになります。
で、集中治療が終わった後はできるだけコストをかけずにその毛量をキープしたくりまして、
(図のように薄毛の壁を乗り越えてからは多少は必要投資額を下げることができるだろうというのが僕の考えです)
そこで、まずはフィンジア(FINJIA)を抜いたセットを試すという経緯になりました。
(フィンジアについてもっと知りたい方は【徹底検証!】フィンジア(FINJIA)の効果&使ってみた感想まとめ!も参考にしてみて下さい。)
今回の集中治療セットではエンハンサーであるヘアマックスかフィンジアのどちらかがキープレイヤーだったと考えています。
あるいは、それら2つともが相乗効果で高めあっていた可能性もあります。
そんなわけで、それらエンハンサー2つの影響力を調べるために
① ヘアマックス × フィンジア
② ヘアマックスのみ
③ フィンジアのみ
の3通りで比較を行うことにしました。
現状は①と②が検証済みであり、効果面は①>②という感じです。
そして、今度はAGA治療薬フリーのセットで一番頼りにしていたヘアマックスを除いて、フィンジアを復活させたセット(つまり③)にすることにしました。
ヘアマックスを何故一番信頼していたかというと、FDAに安全性の面だけでなく効果の面でも承認されているからです。
実際、臨床試験を行なった論文もしっかりしていますので信頼性は非常に高いと考えられます(`・ω・´)ゞ
発毛促進効果の証拠となる臨床試験の詳細について知りたい方はこちらの記事(ヘアマックスの発毛効果は本当か?原理と臨床試験から徹底解説!)をご覧ください。
ちなみにヘアマックスですが、僕が使用していたのはこちらのウルティマ12というモデルです。
(写真は机に向かってレーザーを当ててみたところです)
ただ、以前の体験記でも少し反省しているのですが、レーザー照射の漏れやムラが多い可能性があります。
なので、お金に余裕がある方はレーザーバンド82の方が漏れなく照射できるのでそちらの方がベターかと思います。(あと時間の面でもだいぶ早いので)
続きまして、
最近はフィナステリドの副作用がこわいという意見が多いため先々月まで使用していたのが、ゆるめのブロッカー&総合型サポーターとしてのイクオスサプリEXです。
イクオスサプリEXに含まれるノコギリヤシエキスは、DHT生成阻害を持っていますので多少は歯止めをかけられるのではと期待しています。
また、イクオスサプリは当然のことながらサプリというわけで、ノコギリヤシエキス以外にも様々な栄養素が入っています。
そんなわけでブロッカーでもあり、サポーターでもあるという立ち位置で使用してきました。
で、4ヶ月前まではイクオスサプリEXを使っていたのですが、3ヶ月前からBOSTONサプリに変更しました。
というのも、先日「ノコギリヤシエキス配合サプリを選ぶ際の注意点!錠剤かカプセルか?」という記事を書きまして、
この記事の中で述べたのですが、
どうもカプセル剤(中がオイル状)のサプリであるBOSTONサプリと
錠剤のサプリであるイクオスサプリEXでは有効成分としてのノコギリヤシエキスの含有量が違う可能性が高いのです。
具体的にはオイル状のBOSTONサプリの方が多いです。
今回のAGA治療セット構成上は、ブロッカーとしての効果も期待しているので
ノコギリヤシエキスの恩恵が受けられる可能性がより高いBOSTONサプリの方が適切だと判断した
というわけです(`・ω・´)ゞ
そして最後がコンディショナーの役割ですね。
シャンプー兼リンスとしてharu 黒髪スカルプ・プロを使用し続けています。
正確には最近モデルチェンジしてharu kurokami スカルプという名前になっています(`・ω・´)ゞ
こちらは一応、女性を対象に作られたシャンプーなのですが、
当然ながら男性が使用してもなんの問題もありません。
ちなみにあんまりメーカー側はアピールしていないのですが、
地味にキャピキシルが入ってます。
また、haruシャンプーはリンスがいらないのでコスパ的にも優秀です。
はじめは本当にリンスがなくても大丈夫なのか?
と不安だったのですが、結論を言ってしまうと
haruの使い心地は僕的には非常に満足しています(*´ω`*)
そんなわけでリピートし続けて最近3本目に突入しました。
使い心地について知りたい方はコチラに使用してみた感想などを載せていますので参考にしてみてください。
以上がこれまでの経緯を踏まえた治療戦略でした!
先月の毛髪状況
右側が2018年9月終わり時点での毛髪状況です。
エンハンサーの部分をヘアマックスからフィンジアに変更して遂に3ヶ月が経ちました。
つむじの大きさ・形のいずれについても今月も特に変化なしですね。
つまり、ネガティブに捉えると3ヶ月間で改善はされませんでした。
逆に、ポジティブに捉えると3ヶ月間毛量を維持することには成功しました(`・ω・´)ゞ
これまでのまとめ(併用がカギ)
ここ最近はエンハンサー2種類について、
① ヘアマックス × フィンジア
② ヘアマックスのみ
③ フィンジアのみ
の3通りで比較を行ってきました。
そして、それぞれ少なくとも3ヶ月仕様してつむじの大きさや形を見てきましたが、
効果としては ①>②=③ という結果となりました。
つまり、ヘアマックスもフィンジアも一定の効果は感じられるが
併用するとより効果が感じられたということになります(`・ω・´)ゞ
はじめは、ヘアマックスとフィンジアのどちらかはそんな機能していなくて、実は効果的なのは片方だけだったり・・・
という可能性も考えていたのですが、今回の自分自身での検証を踏まえると
これら二種類のエンハンサーを併用することに意味はあったということになります。
これが、冒頭の方でわかりやすく伏線を張った“免疫チェックポイント阻害剤と抗がん剤の併用療法”と似ている点になります!
「美味しいもの+美味しいもの」は必ずしも「美味しいもの」とはなりませんが、
ヘアマックスとフィンジアの場合は相乗効果が得られたというわけですね(`・ω・´)ゞ
今後のAGA対策セット
今後の戦略とご報告(+Hairmaxキャンペーン情報)
今回は、“今月”の戦略ではなく“今後”の戦略とさせていただきました。
というのも、自分自身で満足のいくAGA治療セットが作れてしまい、これ以上の検証がなかなか難しいなと感じる面があるからです。
そんなわけで、今後も自分自身AGA治療は続けていくわけですが
AGA治療体験記の更新は毎月ではなく不定期に変更します。
(あと、AGA治療体験記に割いている時間を他の記事作成に充てたいという考えもあって、今回の決断に至りました)
しばらくは自分の中で効果が感じられている、つまりは信頼しているものを継続して使っていこうと考えています。
・・・といいつつ、今後のセットの内容がマイナーチェンジしてますがねΣ(・∀・;)笑
以下、変更点についてコメントしておきます。
今後末永く治療を続けていくにあたり、ランニングコストは非常に重要なので
フィンジアとヘアマックスはほぼ同等の効果かな、という印象からエンハンサーは長期的に見て価格面で優秀なヘアマックスにしました。
それで節約しつつ、仮につむじが開いてきてしまったらフィンジアをまた投入するつもりです。
頭皮環境保全のためのコンディショナーとしては、長らくお世話になってきたharuシャンプーの代わりにコラージュフルフルネクストシャンプーを使ってみることにしました。
これに関しては、ちょっと前々から試したかったのでまずはひっそり試してみます。
成分的にはケトコロストシャンプーのマイルドバージョンというイメージです。
コラージュフルフルネクストシャンプー単体でのレビューも今度する予定ですので気になる方は後々チェックしていただければと思います!
ちなみにharuシャンプーが気に入らなくなったわけではないのでご安心ください^^;
それでは次のAGA治療体験記がいつになるかは未定ですが、
(おそらく)数カ月後にまたその後経過は報告したいと思います(`・ω・´)ゞ
2018年10月25日〜31日まで期間限定の割引があります!
10/25~28までは毎日先着12名様限定で12 %OFF!
10/29~31までは毎日先着10名様限定で12 %OFF!
とのことですので購入を考えていた方はこの機会を有効活用ください(`・ω・´)ゞ
クーポンコード: Hallo18
公式サイトへのリンク: http://hairmaxjapan.com
◯ 集中治療セット(AGA治療薬フリーver.)公式サイトリンク集
AGA治療薬を避ける理由を教えて下さい。
若ハゲ浪人生さん
コメントありがとうございます。
AGA治療体験記をさかのぼってもらうとわかるのですが、以前はフィナステリドなどAGA治療薬を使用しておりましたし、それによる効果も実感していました。
しかし、読者の方からは「AGA治療薬が効かない」あるいは「AGA治療薬で副作用が出てしまった(or副作用が怖い)」というご意見をいただくことが多く、
AGA治療薬フリーの治療セットというものの有効性について検証してみようという流れとなりました。
そんなわけで、ここ最近に関してはフィナステリドもミノキシジルも使用しないセットを使っていたというわけです(`・ω・´)ゞ