こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
長らく間が空いてしまいましたが超絶久しぶりの更新です。
そしてみなさま明けましておめでとうございます!
2020年もご覧いただいている/参考にしてくださっている方
今後ともどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
気長に、末永くお付き合いいただければと思いますm(_ _)m
目次
最近のフカセ(雑談)
2019年を振りかえってみますと
正に忙殺とはこのことか!というような年でした。
研究も大詰めに入って論文を書いたり、
今後の進路(無事決まりました)のための活動を行ったりと、
僕個人としてブログよりも優先せざるを得ないイベントが多く、、
その結果として最後の更新が半年以上前という始末にΣ(・∀・;)
ブログのことが片隅によぎりながらもなかなか時間を捻出できず、、
とうとう正月休みに入って少し余裕ができたためにこうしてブログをかけているわけです。
半年もの間更新をしていないにもかかわらず、
当ブログを見続けている方や質問をしてくださる方がいるということにはびっくり&感謝しております。
正月休みが明けてしまうとまたブログを書く余裕がなくなってしまうかもしれませんが、、書ける時間を見つけては更新していきたい所存です。。
さてさて、それでは久しぶりのAGA治療体験記の方に入っていきます!
AGA対策における役割
ここでは医薬品や育毛剤をどういう役割のために取り入れたかということを明確にするために以下のような感じでそれぞれの役割に呼び名をつけています。
エンハンサー: 育毛を促進する役割
サポーター: 育毛のための栄養補給の役割
コンディショナー: 頭皮環境保全の役割
毎回このテンプレートにのっとって、紹介いたします。
最近のAGA対策セット
上のテンプレートに従って最近の布陣を書いてみるとこんな感じになります。
これまでの戦略(振り返り)
2018年の初期までは以下のようなAGA治療薬フリーの集中治療セットで半年間AGA治療を行なってきました。
そして、そのセットの使用前と比べて明らかにつむじ付近の薄い部分が回復しました。
また、つむじを小さいままでキープできていたことからもAGA治療薬フリーの集中治療セットは有効であったと自信をもって言えそうでした(`・ω・´)ゞ
また、エンハンサー2種類について、
① ヘアマックス × フィンジア
② ヘアマックスのみ
③ フィンジアのみ
の3通りで比較を行ってきました。
そして、それぞれ少なくとも3ヶ月仕様してつむじの大きさや形を見てきた結果、
効果としては ①>②=③ という印象となりました。
つまり、ヘアマックスもフィンジアも一定の効果は感じられるが
併用するとより効果が感じられたということになります(`・ω・´)ゞ
で、その検証後はできるだけコストをかけずにその毛量をキープしたいということで、
長らくお世話になったフィンジア(FINJIA)を抜いたセットにすることになりました。
(フィンジアについてもっと知りたい方は【徹底検証!】フィンジア(FINJIA)の効果&使ってみた感想まとめ!も参考にしてみて下さい。)
で、エンハンサーとしてはランニングコストが安いというメリットをもつヘアマックスを使用することになりました。
ヘアマックスについては臨床試験を行なった論文もしっかりしていますので信頼性は非常に高いと考えられます(`・ω・´)ゞ
発毛促進効果の証拠となる臨床試験の詳細について知りたい方はこちらの記事(ヘアマックスの発毛効果は本当か?原理と臨床試験から徹底解説!)をご覧ください。
ちなみにヘアマックスですが、僕が使用していたのはこちらのウルティマ12というモデルです。
(写真は机に向かってレーザーを当ててみたところです)
ただ、以前の体験記でも少し反省しているのですが、レーザー照射の漏れやムラが多い可能性があります。
なので、お金に余裕がある方はレーザーバンド82の方が漏れなく照射できるのでそちらの方がベターかと思います。(あと時間の面でもだいぶ早いので)
続きまして、ブロッカー兼サポーターのBOSTONサプリです。
「ノコギリヤシエキス配合サプリを選ぶ際の注意点!錠剤かカプセルか?」という記事でも議論したのですが、
ノコギリヤシエキスが粉末ではなく液体として配合されているためBOSTONサプリを採用しています。
さらに、最近加えた変わり種のサポーターとしてはルグゼバイブがあります。
なぜ変わり種かというと、女性用育毛サプリとして開発されているためです。
なので、女性が使う分には全然変わり種どころか鉄板の商品です^^;
女性用育毛サプリと銘打っているものの、
成分を見てみると特別女性にだけ効くようなサプリではないと判断できましたので、
今回試しに使用しております。
※成分についてはこちらの記事にまとめてあります→【徹底検証】パントガールとルグゼバイブの成分や育毛効果・副作用は?
※ルグゼバイブのレビューはこちら→女性用育毛サプリのルグゼバイブを購入&レビューしてみた!
どうでもいいですが、イチゴ風味で美味しいのでこのサプリに関しては進んで飲みたくなります(*´ω`*)笑
あと、期間限定のクーポンもあるのでそちらはこの記事の後ろのほうに載せておきます!
さて、最後に頭皮環境保全のためのコンディショナーとしては、
またまた長らくお世話になってきたharuシャンプーの代わりに
コラージュフルフルネクストシャンプーを使ってみることにしました。
これに関しては、ちょっと前々から試したかったのでひっそり使用中です。
成分的にはケトコロストシャンプーのマイルドバージョンというイメージです。
以上がこれまでの経緯を踏まえた治療戦略でした!
先月の毛髪状況
右側が2019年12月終わり時点での毛髪状況です。
前回のAGA治療体験記からちょうど一年が経ちました。
つむじのサイズに関しては特に変化なしと言えるでしょう!
現在のセットにして1年という月日が流れたものの、
これらは上手く機能して毛髪量の維持に貢献してくれているようです(*´ω`*)!!
意外とフィナステリドなしのセットでもうまいこと組み合わせれば維持が可能なんだなと感動しています^^
今後のAGA対策セット
今後の戦略とHairmaxキャンペーン情報
今後の戦略ですが、この1年間試してきたセットがいい感じなので
このままでいきたいと思っています(`・ω・´)ゞ
面白みはないかもしれませんが、こういった長期での試験というのも大事な情報になるかなと思っております^^
(結構、長期服用で耐性ができちゃうんじゃ?みたいな心配も多いですし)
なお、サポーターとしてBOSTONサプリとルグゼバイブがかぶっていますが
BOSTONサプリに入っていてルグゼバイブに配合されていない成分
ルグゼバイブに入っていてBOSTONサプリに配合されていない成分
が意外に多く、内容面ではそこまで重複していないです。
重複している成分についても特に過剰摂取の心配はなさそうです。
ただ、コスト面が気になるので各サプリの推奨摂取量(いずれも一日3粒)を飲んでいるわけではなく基本は2粒ずつ摂取してます^^;
ちなみにヘアマックスについては特大年始キャンペーンを行っており、
「Year20」というクーポンコードを入力すると20 % OFFになります!
期間は今の所~2020年1月5日(日)となっております。
ヘアマックスはキャンペーンこそ定期的に行いますが、
20 %まで割引となるのは基本的に年末年始くらいしかないので購入予定の方はこの機会を有効利用ください(`・ω・´)ゞ
(というか2019年のときはこの年末年始キャンペーンでも15 % OFFだったので今回のキャンペーンは一番オトクだと思います!)
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
[/colored_box]
◯ 集中治療セット(AGA治療薬フリーver.)公式サイトリンク集