Q&A「コンタクト着用による眼瞼下垂で薄毛が進むのか?」

こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ

以前作成しましたこちらの記事で染谷翔犬さんから以下のようなコメント・ご質問をいただきました!

 初めまして。フカセさんの記事に救われ、大分AGAが改善してきました。感謝しております。

ところでフカセさんはハードコンタクト装用で薄毛が進むということを聞かれたことはありますか。下記お医者さんによるウェブ記事ではそれぞれ、ハードコンタクトと眼瞼下垂、眼瞼下垂と薄毛の関連性が指摘されています。

https://www.matsunami-hsp.or.jp/iryou_jyohou/info/gankenkasui03/

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20191211-OYTET50013/

これらからすると、ハードコンタクト→眼瞼下垂→薄毛という関連性が存在するのではないかと思っております。

何でこんなことを気にするかというと、私は毎日一日中ハードコンタクトを装用していたのをたまたま最近改めてメガネに変えたところ、主にM時部分の髪が復活傾向にあるように感じ、調べてみたところ上記のような記事が出てきたからです。

フカセさんのご見解を伺えれば幸いです。

まずだいぶAGAが改善されてきたとのことで嬉しいです(*´ω`*)!!

そして面白い視点からのご質問もありがとうございます!

たしかにハードコンタクトと眼瞼下垂、眼瞼下垂と薄毛に関係性があるならば

三段論法でハードコンタクト→眼瞼下垂→薄毛という関連性があるのでは、というのは筋が通っていますね!

コンタクトレンズをしている方は多いと思うので、今回は基礎的な部分から記事にしてご回答させていただきます。

「Q&A「コンタクト着用による眼瞼下垂で薄毛が進むのか?」」の続きを読む…

Q&A「外用ミノキシジルを内服しても効果はあるか?」

こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ

ご無沙汰しておりましたが、、

トリッパさんから以下のようなご質問を(だいぶ前に)いただきました。

記事作成がかなり遅れて申し訳ありません(*_*)

 いつも拝見しております。他とは違う治療法を試していたりして見応えがありますね。

最近、筋トレのために愛用していたDHEAサプリが輸入禁止になりました。他にも輸入禁止の薬が増えているようです。今はミノタブ+フィナステリドで満足しているのですが、ミノタブがもし輸入禁止になってしまったら、どうすれば良いでしょうか?

今はミノタブを買いだめしているのですが限界がありそうです。もしリアップなどをミノキシジルが5mgになるように内服するとミノタブ5mgと同じ効果になるでしょうか?

お忙しいと思いますが、宜しくお願い致します。

外用ミノキシジルを内服できるかとは、なかなか刺激的なご質問ですねΣ(・∀・;)

ミノキシジルタブレットが個人輸入禁止になる可能性もなくはないので

このような対処法が可能か、考えてみたいと思います。

それではさっそくいってみましょー!

「Q&A「外用ミノキシジルを内服しても効果はあるか?」」の続きを読む…

Q&A「短く細い抜け毛が多いがフィナステリドの服用量をどうすべきか?」

こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ


ティッシュさんよりこちらの記事に以下のようなコメントをいただきました。


いつも拝読させて頂いております。
以前はコメント欄にてご質問に回答いただきありがとうございました。

これまでブログの中でも取り上げられた事が無い内容だと思われ、フカセ様のご意見も頂ければ幸い、とコメントさせていただきました。

当方、AGA治療8ヶ月目であり、生え際も頭頂部も少しずつ生えてきております。頭頂部は2017年8月のフカセ様と同程度です。
所感としては生え際の方が効果を実感できています。
服用量は毎日、
フィナロ0.25mg(1mg/4分割)
ミノタブ1.25mg(5mg/4分割)
です。

前置きが長くなりましたが、
本題としましては、現在の抜け毛が「短い」「細い」ものがほとんどだということです。
これに対し、これからフィナロの服用量を0.5mg(1mg/2分割)に倍増して経過を見ようと思っています。理由として、抜け毛の状況からヘアサイクルが正常化しきれていない=ブロッカーが足りていないのでは、と思われるからです。

↑の当方の考察に対してのフカセ様の見解および、
もしフカセ様ご自身が同様の状況でしたら、今後どのような対処をされるか是非ご意見をお聞きしたいです(_ _)

ご質問ありがとうございます!

ティッシュさんのおっしゃる通り取り上げたことのないお話なので、今回は(短めの)記事にしてご回答いたします。

なお、ティッシュさんはだいぶAGAに関する知識を持っているとお見受けしますが、初心者もわかるように初歩的なところから書きたいと思います(`・ω・´)ゞ

「Q&A「短く細い抜け毛が多いがフィナステリドの服用量をどうすべきか?」」の続きを読む…

Q&A「初期脱毛がなくても効果ある?」など質問3つへのご回答!

こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ

 

Fラン大学四年さんから以下のようなご質問をいただきました!

……なんとも自虐的なハンドルネームですねΣ(・∀・;)


AGAのことが分かりやすく書いてあり、とても感謝しています。ありがとうございます。
突然ですが、私は今年の2月から頭頂部ほ髪の毛の薄さに気になり治療を開始しました。
2月~5月 フィンペシアのみ 髪の質は良くなったが、生えてる気はしない。
5月から9月 フィンペシアに加え5mgミノタブを飲むようになる。生えては居るが、M字部分が後退してきた。
10月 このブログに出会い、ボストンサプリを購入。今まで使用してきたシャンプーをハルシャンプーに変更。M字の進行が恐ろしいのでフィンペシアをアボダートに変更。

これが私の治療歴史なのですが、何件か質問があります。
①フィンペシアやミノキシジルを飲んでも初期脱毛が来なかったのですが、効果があるか不安でミノタブを10mgに変更しようか悩んでいます。
②アボダードを飲んだ時に胃が痛くなるのですが、対処法などあれば教えていただきたいです。
③Deeper3DとHairMaxを購入したいですが、流石に学生なのでそこまでの財力が無く、悲しいです。これら以外のエンハンサーとして有効だと思うものはありませんか?

拙い文ではございますが、よろしければ返信お願いします。

ご質問ありがとうございます!

ちょっと毛色の違う3つのご質問なので、ちょっと記事タイトルがよくわかんない感じになっちゃいましたが・・・笑

 

普段は毛色の違う質問は複数記事にわけることが多いのですが、

今回はボリューム的にも1記事でこれらの3つのご質問に1つずつおこたえしていきたいと思います!

それではさっそくいってみましょー!

初期脱毛がこなければ効果なし?

結論からいうと、

初期脱毛が来なくても、効いているものは効いています!

 

確かに、初期脱毛があるもののほうが急激にヘアサイクルが整えられているというわけで劇的に効いていると言えはしますがね^^;

なので、無理に10 mgに変更しなくてもよいかなと個人的には思います。

まあこれは、1つには僕自身がミノタブ10 mgが未知の領域なためというのもありますが・・・。

 

また、国内のAGAクリニックではミノキシジルは5 mgがMaxであり、10 mgは処方されません。

そんなわけで日本人で使われた実績も(個人輸入しかないので)かなり少ないです。

 

臨床試験の副作用の頻度的にも、ちょっとミノタブ10 mgに手を出すのは勇気がいるなと思います。

もちろん、5 mgでなんともないのであれば10 mgへの変更を無理に止めはしませんが、

あくまで自分であれば、多少治療速度がゆっくりになったとしても安全面を考慮してミノタブ 5mgを継続すると思います。

AGA治療薬で胃が痛くなった時の対処法は?

アボダート(Avodart)を飲んで胃痛があるとのことで、
まずはデュタステリド製剤で胃痛の副作用が出やすいのかをチェックしてみましょう。

アボダートと同じデュタステリド系の医薬品であるザガーロやアボルブの副作用情報などが掲載されている添付文書を確認してみました。

ちなみに、販売名が異なるのですが、これらはアボダートと同じくグラクソ・スミスクラインというイギリスの製薬会社の製品で実質的な違いはあまりありません。

 

これらの添付文書によると、

腹部不快感という副作用が1 %未満の確率で起こった模様です。

が、正直1 %未満の発生率である症状は医薬品による影響かは不明です。

 

あくまで臨床試験のデータ上は、胃痛はデュタステリドのせいではないように思われますが、気になるのであればやはり医師に相談するのが一番ではあります。

 

一般的な対処法を述べるならば、なるべくアボダートの服用は空腹時を避けるということでしょうか。

あるいはどうしてもアボダートを服用したときに胃痛があるのであれば、フィンペシアに戻すのでもよいと思います。

どの医薬品にも言えることですが、効果と副作用の重さを天秤にかけて、トータルでプラスだと考えられる方を選びましょう(`・ω・´)ゞ

Deeper3DやHairMax以外のおすすめエンハンサーは?

Deeper3DやHairMaxは確かに高額ですよね。

特にDeeper3Dは育毛剤界の中で最も高額な部類ですし^^;

僕もだいぶバイトを頑張ってお金を貯めたおぼえがあります笑

 

上記2つ以外のエンハンサーというと、

まずは僕自身最近まで使用していたフィンジア(FINJIA)は1つの選択肢になるかと思います。

1本あたりの価格はDeeper3Dの3分の2くらいなので多少は負担が少なくなるかと思います。

また、Deeper3Dを使用していたときは同時にフィナステリドも服用していたのですが

フィンジア使用時はフィナステリドを服用していなくても毛量維持が可能でした。

ですので、その結果からはフィンジア>Deeper3Dといえそうです。

 

その他、HairMaxの低価格モデルもアリだとは思います。

確かにレーザーバンドはレーザー照射が早く済むこと、照射漏れが少なく便利です。

でも、レーザーそのものの効果は変わらないので低価格モデルでも良いと思います。

一番低価格なモデルであるプリマ9であれば、38400円なのでDeeper3Dの3本分くらいの値段で何年も使用可能ということになります。

 

後は、フォリックスFR07などミノキシジル外用液の使用でしょうか。

ミノタブを服用されているなら、ミノキシジルがかぶってしまうのでできればフィンジアorヘアマックスの方がいいかと思いますが、値段的には一番安いですね^^

 

最後に

以上、3つのご質問にご回答いたしました!

いずれも個人的な意見・見解なのであくまでご参考程度に^^;

 

AGA治療は何よりも継続が大事ですので、

あまり金銭的に消耗しすぎないように!

そして、副作用などで逆にQOLが下がってしまわないように!

と心がけて頑張ってください(`・ω・´)ゞ

Q&A「女性の薄毛治療にフォリックスFR02を始めから使うのは危険か?」

こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ

 

今回、女性の方からご質問いただきましたのでそちらにお答えしたいと思います!

まだまだ女性でこのブログをご覧になってくれている人は少ないと思うので、

女性からのご質問が来始めたことは嬉しい限りです(*´ω`*)


フカセさま

初めまして。
オカノ(女・40代)と申します。

今年、急激な大量の抜け毛で、全体的にかなり少なくなってしいました。(特に、前髪の量や頭頂部の地肌が透けるのが気になっています)

いろいろとネットで調べていますが、失礼ながら、胡散臭い記事ばかりで、何を信じていいものかと思っていたところに、フカセさまのブログに辿り着きました。
とても信用出来る感じがしまして、熟読させていただいております。
とても参考にになる記事を、本当にありがとうございます!!

フカセさまのブログを見つける前に、パントガールの存在を知り、5月くらいから飲んでいます。
抜け毛の量は、かなり減り、短い毛もちょこちょこ生えてきていますが、やはり、前髪の量や頭頂部の地肌が透けるのは、まだ改善されず、気が滅入っています…

フカセさまのブログで、紹介されているヘアーマックス
は、早速購入しまして、到着待ちです。
(ちなみに、購入の際、フカセさまのブログリンクから、購入しましたが、記載の割引がエラーでしたので、他の方の、割引番号を使用してしまいましたm(_ _)m)

パントガールも、ルグゼバイブに切り替えようと、早速注文しました。

そして、これだけでは、不安&早く改善したい思いで、頭皮に塗るタイプも検討しています。
効果的に、以下のフォリックスFR02を試してみたいと思っているのですが、

ちょっと副作用が怖い気持ちもあります。

ちなみに、検査などは行っておりません(別件で、内科に行った時に、相談もしましたが、カラダ全体の調子を整えて!っと、さっと流されました(^ ^;))

検査に行かず、使用するのは、危険でしょうか?
リアップリジェンヌにしておいた方がいいでしょうか。。
お値段的にも、フォリックスFR02の方が良いのですが、、。

お忙しい中、申し訳ありませんが、
ご意見伺えましたら、嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

オカノ

めちゃくちゃ丁寧なご質問をありがとうございますm(_ _)m

ヘアマックスの割引エラーについてはすいませんでしたm(_ _)m

 

それでは早速僕なりの考えですが、お答えしていきたいと思います!

「Q&A「女性の薄毛治療にフォリックスFR02を始めから使うのは危険か?」」の続きを読む…