こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
ぽんじゅーすさんから以下のようなご質問を頂きました!
回答までに時間がかかってしまい申し訳ありませんm(_ _)m

いつもフカセさんのブログを拝見ささていただいて勇気をもらっています!
私は20代の大学生ですが、最近頭頂部と生え際の薄さ、後退が気になり始めました。
もともと私はくせ毛がコンプレックスで中学、高校ではほぼ毎日のようにヘアアイロンを使用していました。今でも、2月に一度美容室でエアストレートをかけてもらっています。
これらの影響もあって、最近髪の悩みが出てしまいました…。
フカセさんのストラテジーはこの場合でも効果はあるのでしょうか?また、何か他に適切な方法があれば教えていただきたいです。
欲を言わせていただくと、できるだけ体毛は濃くしたくありません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
フカセさんのブログは本当に心の支えになっています。これからも更新を楽しみに待っています!
いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます!
心の支えとまで言ってもらえるとは、、、ブロガー冥利に尽きます(*´ω`*)
僕が提案しているストラテジーをまだ見たことないよ、という方はコチラもご覧になってみてください→最強育毛ストラテジー
それでは早速、考察していきます(`・ω・´)ゞ
髪の悩みの本当の原因は何か・・・?
まず、ぽんじゅーすさんの質問の本題に触れる前に考えておくべきことがあります。
それは、本当にヘアアイロンの使用やエアストレートによって毛髪に影響があったのか?ということです。
仮にそれらを使用していなかったとしても同じように髪は薄くなっていた、という可能性も否定できませんしね。
それらを使用しない人生を歩んでいた場合にどうなっていたかは誰にもわからないですし^^;笑
何が原因かによって、僕の育毛ストラテジーも効くかどうかが変わってきます。
つまりは男性型脱毛症(AGA)なのか、はたまたAGAとは違うメカニズムによる薄毛なのかが大事ということですね!
というわけで、まずはヘアアイロンとエアストレートに関して、
そもそも薄毛の原因になるのか?という考察から入っていきたいと思います(`・ω・´)ゞ
ヘアアイロンについて
今はエアストレートをされているということは、ヘアアイロンは現在は使われていないということでしょうか?
使われていないのであればちょっと今更感がありますが、一応考察しておきます。
ヘアアイロンはAGAとは異なるタイプの薄毛を引き起こす可能性があります。
ひとつは、牽引性脱毛症と呼ばれるものです。
その名の通り、髪の毛を引っ張ることによって起こる脱毛症です。
ポニーテールをしている女性なんかにも起こるものですね。
(https://matome.naver.jp/odai/2135746466497693401より引用)
画像は、モデルのナオミ・キャンベルさんです。
だいぶ生え際が後退してしまっています。
彼女の場合はエクステの使用もあって牽引性脱毛症となってしまったようです。
ヘアアイロンに話を戻しますが、くせ毛をストレートに矯正する際、少なからず髪を引き伸ばす動作が必要になると思います。
この際に徐々に毛根にダメージが加わっていきます。
これにより徐々におでこが広くなったり、ということは有りえます。
また、ヘアアイロンは高温ですので髪の毛の蛋白質が痛みます。
これによって髪質が悪くなり、枝毛ができたり毛髪が細くなったりするので見た目として薄くなることもあります。
そんなわけでヘアアイロンは薄毛の原因となり得るということで一般的に使用は控えた方がいいですね。
エアストレートについて
エアストレートについては僕自身どんなものか正確には知らなかったので調べてみました^^;
エアストレートはノンアイロン弱酸性縮毛とも言うようですね。
つまりは、熱をかけたりしないし、弱酸性ということで髪の毛に優しいようです。
※通常のパーマはアルカリ性で、たんぱく質を変性させて(ダメージを与えて)巻いたりしています。
こちらに関しては特に強い力で髪の毛を引っ張ったりすることもないはずなので、あまり薄毛の原因になりそうには思えませんね。
ですので、特にエアストレートついては気にすることなく続けてもらって大丈夫かと思います。
結局何が原因か?
以上をまとめると、ぽんじゅーすさんの場合ヘアアイロンによる影響はある程度あったのではないかと思われます。
高校生時代、毎日となると結構負担が積み重なっていたと考えられるので。。。
実際、僕の友達で前髪を掻き上げるのが癖の人がいたんですが
彼は高校卒業する頃にはデコがめちゃめちゃ広くなってましたし、やはり積み重ねは怖いものです。
ヘアアイロンの影響もいくらかありそうとはいえ、
“頭頂部と生え際が薄くなってきた”というのは典型的なAGAの特徴です。
ですので、やはり主原因はAGAだと思われます。
最強育毛ストラテジーは効くのか?
ぽんじゅーすさんのご質問の本題ですね。
僕が提案している最強育毛ストラテジーが効くかどうか、についてですが
ぽんじゅーすさんのようなケースでも効果はあると思います。
というのも、やはり上で考察したように主原因はAGAだと考えられるためです。
ちなみに、仮にヘアアイロンによる薄毛だった場合についてはフィナステリドやケトコロストシャンプーは効果は見込めません。
しかし、ミノキシジルやDeeper3Dに含まれる成長因子、後はヘアマックスについても効果はあると考えられます。
さて、これから具体的にどのような治療を進めていくかですが、
体毛を濃くしたくないのであれば、内服タイプであるミノキシジルタブレットは使用できませんね。
ただ、ミノタブ以外のフィナステリド(フィナロ)やらDeeper3Dやらには特に体毛を濃くする心配はないので大丈夫です!
ですので、通常一番効果的なのはエンハンサーとしてミノキシジルタブレット+Deeper3Dのタッグを使用することですが、
ぽんじゅーすさんの場合はミノタブを使用せず、
エンハンサーとしては、外用ミノキシジル(ポラリス) or Deeper3Dor フィンジア(FINJIA)
とすればよいかと思います。
または、これら外用育毛剤にヘアマックス(HairMax)を加えるのも、更に相乗効果があってよいと思われます(`・ω・´)ゞ
エンハンサー以外の要素については、基本的なストラテジーの通りで問題ありません。
以上になります!
大学生ということでやはり金銭面との戦いもあると思いますが無理せず頑張ってください!
わかりにくいところや、他に疑問がありましたらまたお気軽にどうぞ(`・ω・´)ゞ
ご質問ありがとうございました!
ブログ更新お疲れ様です!
質問に回答いただき嬉しいです。やはりAGAが原因である可能性が高いのですね…。
科学的根拠の豊富なフカセさんのコメントはとても信頼できるので本当に心の支えになっています。アドバイスを元に、Deeper3Dとフィナロ、ボストンアプリを購入しました!それに際して、もしこれらの効果的な使用法があればアドバイスよろしくお願いします。これからもブログを応援しています。頑張ってください!
言い忘れましたが、現在はヘアアイロンは使用していません!エアストレートは続けても大丈夫とのことだったのでこれからもくせ毛に悩まされずにすみそうで安心しました。ありがとうございます!
ぽんじゅーすさん
コメントありがとうございます!
基本的にはそれぞれの説明書に従ってもらえればよいのですが、
一応僕がどういう風に使用していたかについてコメントしておきます。
フィナステリドの服用条件として以下の2つが挙げられます。
①お酒を飲む直前直後のフィナステリドの服用はあまり好ましくない
②フィナステリドの服用は毎日決まった時間がいい
なので①、②を満たすため、僕の場合は朝にフィナロを服用していました。
やっぱり夜にお酒を飲む日もありますからね!
BOSTONについては夜に、一応お酒を飲む直前直後は避けて服用していました。
Deeper3Dに関してはお風呂上がり、ドライヤーで乾かしてからあまり間を空けずに使用する感じでしたね。
以上、ご参考までに。
応援ありがとうございます今後ともよろしくお願いします(`・ω・´)ゞ
ご返信ありがとうございます。早速アドバイス通り使用したいと思います!