こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
斎藤さんから以下のようなご質問を頂きました。

同じく、19~20から薄くなり、ワックスを使えなくなり。
温泉、プール、海にいまだイケナイ22です。
ミノ、フィンペシア、ボストン、NR-11、ヘアーマックス12
を二年定時で記録とともに使っています。
運動、納豆三食、フルーツ、牛乳、ヨーグルト、鶏肉、赤身魚と
おかし、油物は月7回ほどといろいろ継続していますが。
じりじりとすすんでいっております、、、、
そこまでの回復、同族としてとてもうれしく、一層よりよい髪になっていただきたい。
もしも、自分がこれによって死ぬことになっても。
次なる若い人たちのため、ぜひとも。がんばってほしいです!
話はそれましたが、長時間の眼鏡は、やはり頭皮への血流を阻害してM字や側頭部のうすげにつながるのでしょうか?
素朴な疑問です
ご質問ありがとうございます!
斎藤さんもかなり努力されていますね、、、!!!
食生活も健康そのものですし、
セットを見る限り多少改善するか、せめて現状維持はできそうなんですがね・・・
ミノキシジルとフィナステリドもやはり万能とは言えないんだなということを痛感しますね・・・(´・ω・`)
個人であとできることといえば、フィナステリドをデュタステリドに変更したり、ミノキシジルの用量を変更するといったところでしょうか。
斎藤さんも、少なくとも進行が止まることを願っております・・・!!
ここからはご質問にありますメガネの長時間使用は薄毛に繋がるか?ということについて考察していきたいと思います。
それではいってみましょー!
眼鏡は血流を悪くするか?
では、まず眼鏡がどの程度血流に影響を与えるかですが・・・
適切な眼鏡を使用していればほとんど悪影響はないと思います。
どういった観点で”適切か”であればいいかというと、
主にサイズ・重さ・度数の3点です。
これらがご自身に合っているものであれば、薄毛の進行を促進してしまうようなことはないと思います。
逆にこれらの面で問題がある場合は、多少の悪影響が出てしまう可能性は否定できません。
それではこれら要素についてここからひとつずつ見ていきましょう。
眼鏡のサイズ
眼鏡のサイズ感は非常に重要ですよね。
大きすぎてはズリ落ちてきてしまうでしょうし、
小さすぎては圧迫されてしまいます。
今回気にしている血流に関しては、サイズが大きい場合は問題ありませんね。
一方サイズが小さい場合は当然血流が悪くなってもおかしくありません。
ですので眼鏡のサイズに関しては、ずり落ちてはこない程度でゆとりのあるものが好ましいと考えられます(`・ω・´)ゞ
眼鏡の重さ
仮に眼鏡のサイズが丁度よくても、それが重い場合は負荷がかかり続けることになるのであまり望ましくありません。
最近はフレームが太くて重い眼鏡も結構ありますよね。
黒縁メガネの人も周りで多いです。
ただ、やはり長時間使用するのであれば軽いものにした方がベターです。
サイズよりは優先度は低いですが、重さによる負担で首や肩のコリに繋がってしまうと血行不良に行き着く可能性はありますので。
そんなわけで出来る範囲内で軽い眼鏡を選ぶようにしましょう。
眼鏡の度数
最後に度数ですね。
さすがに度数が合っていない眼鏡を購入する方は少ないと思います。
しかし、やはり年が経つにつれて視力が落ちてきても、度数の合わない眼鏡を使い続けている方はいらっしゃるかもしれません。
度数が合わない眼鏡をつけていると目に負担がかかり
その結果として眼精疲労が起こりやすくなると思われます。
眼精疲労の結果として、首や肩のこりなどその他の身体的不調が起こり、結果として血流が悪くなることが考えられます。
ですので、定期的に視力検査をしてその時その時で合った度数の眼鏡をつけるよう心掛けましょう!
眼鏡選びで気をつけるべき点まとめ
以上をまとめると眼鏡を選ぶ際はこれらに気をつければ良いということになります。
② 重さ: 重すぎず負担の少ないもの
③ 度数: その時の視力に合わせたもの
これらを満たしていれば、眼鏡が原因で血行不良になることはないと考えられますので安心してお使いください!
もし適切な眼鏡を使用しているのに血行不良を感じるのであれば、
それは単に長時間の作業の疲れが出たため、あるいは体勢が固まっていたためといった眼鏡以外の他の理由によるものだと考えられます。
結論
結論としましては、
自分に合った眼鏡であれば薄毛を促進することはない!
ということになります。
あと、メガネじゃなくてコンタクトにするというのもひとつの手ですね。
コンタクトであれば、基本的に度数にさえ気をつけていれば大丈夫でしょう。
もちろんドライアイの人は逆にコンタクトの方が厳しいかもしれませんので、ケースバイケースですが。
また、最後となってしまいましたが、
血流が悪いことが薄毛の決定打となる可能性は低めだと思われます。
完璧に血液の流れを止めてしまえば、確実に悪影響はあるでしょうが、
実際は締め付けてもある程度の血流は確保されますしね^^;
むしろ血流より重要なのは、毛細血管がどれだけあるかということだと考えられます。
そもそも血管がなければ、当然血液を運ぶことができないわけですからこちらは決定打となり得ますね。
血管から離れすぎてしまうと栄養を届けることができなくなるので、
できるだけ毛髪を作る細胞の近辺にまで毛細血管が張り巡らされている状況が望ましいということになります。
じゃあどうすれば毛細血管を保持できるんだ・・・?
ということについてはまたいずれ記事にしたいと思います。
以上になります!
斎藤さんご質問ありがとうございました(`・ω・´)ゞ
たびたび失礼します。
アラフォー禿太郎です。
フカセさんも、サポーターとしてイクオスサプリEXをあまりお勧めしていませんでしたが、実際に自分で2か月ほど使用してみてその通りかもなと思っています。
2か月前までは、サポーターとしてディアナチュラの亜鉛とノコギリヤシを使用していました。
40近いおっさんがこんな事をいうのは恥ずかしいのですが、ディアナチュラのサプリをとっている期間は性欲がかなり強かったんです。毎日でも抜ける位に。。。
それが、イクオスサプリEXに変えてからの2か月間の性欲は体感で半分以下になったと思います。
こちらのブログでも、ノコギリヤシについてふれられていましたが、イクオスサプリEXは300mgの粉末らしいです。
同じ量でも粉末はオイルに比べて質が落ちるとどこかのブログで書いていました。
BOSTONはオイルらしいので、こっちに変えてみようかなと思います。
コメントありがとうございます!
そうなんですね、貴重なご意見ありがとうございます!
確かに通常のノコギリヤシエキス入りサプリメントは液体であるものが多い一方で、イクオスサプリEX
は固体ですね。
は液体であるものの、イクオスサプリを含めたその他のサプリ(fuerza(フェルサ)
やGUNGUN(ぐんぐん)
)については固形であり、BOSTONとこれらの間ではノコギリヤシエキスの質に違いは少なからずあると思います。
育毛に特化しているサプリについて見てみると、BOSTONサプリ
もし有効成分があぶらに溶けやすい性質をもっていた場合は、オイル状のサプリの方が効果的なのではと思います!
BOSTONの方も試してみてご感想お聞かせください(`・ω・´)ゞ