こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
ご無沙汰しておりましたが、、
トリッパさんから以下のようなご質問を(だいぶ前に)いただきました。
記事作成がかなり遅れて申し訳ありません(*_*)

最近、筋トレのために愛用していたDHEAサプリが輸入禁止になりました。他にも輸入禁止の薬が増えているようです。今はミノタブ+フィナステリドで満足しているのですが、ミノタブがもし輸入禁止になってしまったら、どうすれば良いでしょうか?
今はミノタブを買いだめしているのですが限界がありそうです。もしリアップなどをミノキシジルが5mgになるように内服するとミノタブ5mgと同じ効果になるでしょうか?
お忙しいと思いますが、宜しくお願い致します。
外用ミノキシジルを内服できるかとは、なかなか刺激的なご質問ですねΣ(・∀・;)
ミノキシジルタブレットが個人輸入禁止になる可能性もなくはないので
このような対処法が可能か、考えてみたいと思います。
それではさっそくいってみましょー!
外用ミノキシジルの量を内服に換算してみる
まずは、仮に外用ミノキシジルを内服する場合、
どのぐらいの量が必要になるのかを計算してみましょう。
例えば5 %ミノキシジルのリアップを購入した場合、
このパーセントが重量パーセントだとすると100 ml中に5 gはミノキシジルが含まれていることになります。
そうなると5 mgになるよう内服するなら 0.1 mlを服用するだけでいいということになりますね。
なので単純な有効成分の量の面でいうとむしろ経済的になりそうですΣ(・∀・;)
ちなみに、リアップX5の場合は一回1 mLを一日に2回頭皮に塗布します。
つまり、100 mgのミノキシジルを一日に使用していることになります。
5 mgミノタブと比べるとなんと20倍ですね!
このように外用タイプの方が一度に使用するミノキシジル量が多いのは
頭皮からの有効成分の吸収率が一般的に悪いからですね。
内服できるタイプの医薬品であれば、いきなり体内(といってもまずは食道ですが)に入れるので頭皮に塗布するよりは吸収されやすいといえます。
もちろん本当に吸収率が悪い成分だと血中に移行したりはせずに、そのまま体外へと排出されたりしてしまうわけですが・・・。
話がちょっと逸れましたが、ミノキシジル含有量という面では外用ミノキシジルを内服用に利用するということは可能ということになります。
外用ミノキシジルを内服しても効果があるか?
さて、リアップなどの液状のミノキシジル製剤を内服した場合にそもそも効果が得られるか?についてですが、
これについてもミノキシジルがちゃんと吸収されれば同等の効果が得られると期待できます。
ただし、この同等に吸収されるかどうかはすごく難しい問題です。
というのも、医薬品の吸収率については精度のよい予測系ができておらず結局ヒトで試さないと実際の吸収率がわからないからです。
もちろんある程度、こんな性質の分子なら吸収されやすいだろう
という知見は蓄積されてはいるものの、まだ正確な予測が可能なレベルではないんですね。
さらに薬の剤形がかわったり添加剤が変わるだけでもこの吸収性は変化します。
なので正直、どれだけ外用ミノキシジルを内服したときに吸収されるかも試験を行わないとわからないです^^;
よって、効果の面では同等性を保証できないということになります。
外用ミノキシジルの内服は安全か?
リアップなどの外用ミノキシジル製剤には、
経口ミノキシジル製剤に入っていなかったような成分・添加剤も入っています。
例えばリアップX5プラスであれば以下のような成分が入っています。
ミノキシジル・ピリドキシン塩酸塩・トコフェロール酢酸エステル・l-メントール・セタノール・1,3-ブチレングリコール・ジブチルヒドロキシトルエン・リン酸・エタノール
ミノキシジル以外にも多くの成分が入っているのがわかりますね。
これらについて、内服した場合にどういうことが起こるのかという点について、保証があるとは限りません。
(時間の関係でこれら全ての安全性を調べるところまではできていないのでご了承ください)
もちろん内服薬にも錠剤を形成するための様々な添加剤は入っているのですが、外用のものとは違い全て内服した場合の安全性が確認されているもので構成されています。
なので、安全性についても保証はできないという結論となります。
まとめ
以上、まとめますと
ちゃんとミノキシジルが吸収されるのであれば外用ミノキシジルを内服しても、ミノタブと同等の効果が期待できる
と言えます。
ただし効果の面や安全性の面での保証がないためオススメはできないということになります。
また、リアップを飲むとすると単純にめちゃくちゃ不味い気がしますΣ(・∀・;)
仮に何かで薄めて飲むとしても、一般に脂溶性の高い化合物は水には溶けづらいので厳しいかもしれません。
油に溶かして飲むとかならいけるかもしれませんが・・・笑
そんなわけで、もしミノタブの個人輸入ができなくなってもAGAクリニックなどで入手するようにして安全に治療していただければと思います!
最後になりましたがトリッパさんご質問ありがとうございました!