こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
高野さんから以下のようなご質問を頂きました!

高野と申します。
いつも勉強させてもらってます。
現在、オオサカ堂にてケトコロストシャンプー & コロストラムトリートメント(ドクターゼロ)の購入が出来なくなっております。問い合わせをしましたが、入荷未定とのこと。
そこで、代用品としてお勧めのシャンプーをお聞きしたくメール致しました。
お忙しい中、大変恐縮ですがご返答いただければ幸いです。
高野さんご質問ありがとうございます!
僕の方でも確認してみましたが本当に在庫がないようですね(;・∀・)!
やっぱりケトコロストシャンプーは人気ですから品薄になってしまったのでしょうか・・・
取り急ぎケトコロストシャンプーの代替になるようなシャンプー、
そしてタイプは違うけどAGA向きのシャンプーを紹介していきたいと思います!
それではいってみましょー(`・ω・´)ゞ
ケトコナゾール系シャンプー
まずは、ケトコロストシャンプーの代わりとなるようなシャンプーを見てみましょう。
ケトコロストシャンプーの有効成分は2 %のケトコナゾールです。
それと同様の濃度、有効成分を含むシャンプーがこちら
ニナゾルシャンプーです。
ケトコロストシャンプーよりも前から存在していたので
かなり知名度は高いですね。
正直使い心地の面ではケトコロストシャンプーより劣ってしまうと感じるのですが、
効果に関しては同様だと考えられます。
また、他にこんなのもあります。
という長ったらしい名前をしています。
あれ、シャンプーじゃなくてトリートメントじゃん!?
って感じですが一応、口コミを見ているとトリートメントなのに泡立つようです笑
なのでシャンプー代わりに使っている方もいるみたいですね(;・∀・)笑
かの有名な世界的大企業ジョンソン&ジョンソンが作っているので効果の方も信頼できそうです。
コロストラムトリートメントにはケトコナゾールは入っていないので、
トリートメントにもこちらを使えばなお一層ケトコナゾールの効果は感じられそうですね。
もちろん、シャンプーに入っているだけでも十分だとは思いますがね!
なお、この他にも何種類か2 %ケトコナゾール入りのシャンプーは入手可能なので、使用感が好きなものでいいと思います。
脂漏性脱毛症や脂漏性皮膚炎があり、絶対にケトコナゾールが入っているものがよいという方はこれらを試してみてはと思います。
一方ケトコナゾールが必須ではない、という方はここから紹介するものも選択肢にいれてみてもらえればと思います・ω・!
ピディオキシジル系シャンプー
ここからはケトコロストシャンプーと有効成分は違うものの
AGA対策向けにつくられているシャンプーを見ていきたいと思います。
まずはこちら。
ドクターズファーマシーの
BAKUシャンプープレミアム・トリートメントプレミアムです。
ちなみに僕が現在進行形で使用しているプレミアムリジンも同じメーカーが作っています。
こちらのシャンプーとトリートメントは両方とも
ミノキシジル誘導体であるピディオキシジルを含有しています。
ピディオキシジルはフィンジアでお馴染みですね。
シャンプーとかトリートメントに入っててもずっと付けるわけじゃないし意味ないんじゃ?
とも思われますが、シャンプーを泡立てた後数分置いておいたり、
トリートメントの際も塗布してから数分待つことで多少は浸透していくのではないかと思います。
もちろんフィンジアのように塗布してそのまま・・・
というものに比べると浸透率は落ちると思いますが^^;
続いてはこちら。
ドクターゼロの馬プラセンタ&ピディオキシジルシャンプーです。(こちらの商品は販売中止となってしまったようです。)
ちなみにドクターゼロはケトコロストシャンプーを製造しているメーカーですね。
こちらのシャンプーは何故かBAKUシャンプーとイメージモデルが被っています(商品ページを見て頂ければわかると思います)笑
何かこの2つには関係があるのかもですね。。。
ただ、ピディオキシジル含有シャンプーであるという点はBAKUと共通するのですが、
その他の成分がそんなに似通っているかというとそうでもありません。
こちらでは名前の通り、ピディオキシジルだけでなく馬プラセンタも配合しています。
馬プラセンタは成長因子やその他アミノ酸やらなんやら色々な栄養が入ったものですね。
シャンプーの中に配合させた場合に成長因子がちゃんと活性を保っているのか・・・?
などといろいろ不確実なことはありますが、特に入っていて悪いことはないと思います。
コスパ的にはBAKUの方が大容量詰め替えパックがあったりと軍配があがります。
なので馬プラセンタにそこまで興味がない方はBAKUの方でいいかもしれませんね。
ただ、使用感に関してはいくらか違うかもしれないので、使用感重視の場合はこの限りじゃありません。
キャピキシル系シャンプー
さて、最後に紹介するのがこちらです。
haru 黒髪スカルプ・プロというシャンプーです。
なんだか外見からしてちょっとオシャレですね(・∀・)
haruシャンプーの最大の特徴はキャピキシルを含んでいることです。
キャピキシルはDeeper3Dやフィンジアでもお馴染みですね。
また、キャピキシル配合で薄毛対策専用のシャンプーかな?
と思うのですが、白髪ケアも可能なシャンプーらしいです。
なんでもヘマチンという配合成分が黒色色素であるメラニンをつくるメラノサイトを活性化するそうです。
その他の特徴としては、アミノ酸系のシャンプーですし
かなり柔らかい洗い上がりになるのではと思います。
また、香りも柑橘系ですごくいいにおいらしいので使い心地が良さそうですね。
僕もケトコロストシャンプーがなくなった時にまだ購入できそうになければ(あるいは購入できても)、試してみたいなと思います。
まとめ
以上、3つのタイプのシャンプーを見てきました。
上では書いていませんでしたが、
ピディオキシジルはミノキシジル誘導体なのでエンハンサー、
そしてキャピキシルはどちらかというとブロッカーの役割を持ちます。
(エンハンサー・ブロッカーって?という方はコチラをご確認ください)
この点を踏まえてまとめると

→ニナゾルシャンプー or ニゾラルアンチダンドルフトリートメント2%
ピディオキシジル配合(攻め)のシャンプーがいい
→BAKUシャンプープレミアム or 馬プラセンタ&ピディオキシジルシャンプー(販売終了)
キャピキシル配合(守り)のシャンプーがいい
→haru 黒髪スカルプ・プロ
ということになります。
以上になります!
いつケトコロストシャンプーが復活するかわからないですが、
一先ずはこの記事のシャンプーも駆使しつつ対策していきましょう(`・ω・´)ゞ
改めまして高野さんご質問&ご連絡ありがとうございました!!
いつもお世話になってます。
haru黒髪プロシャンプー使っています。私としては好きですが、洗った後のさっぱり感は少ないので洗った感じは弱いと感じる方もいるかもしれません。レビューでは「髪がバシバシになる」とありましたが、私としてはしっとりしましたし、以前使っていたモンゴ流シャンプーの方がごわついていたとおもいます。
そこでしつもんなのですが、ポラリス10 と11の併用て大丈夫ですか?朝が11夜が10です。
よろしくお願いします。
ミノキシ汁さん
コメントありがとうございます!
haruを既に使われていたのですね!僕も今月から使用しますので洗いあがりを自分でも確かめてみようと思います。
併用は問題ないと思われます。
ただどちらもミノキシジル濃度が非常に濃いので、その点は注意が必要だと思います。
もちろん、外用ミノキシジルなので比較的安全には用いることはできるはずですが。
以上、ご参考までに!
突然の質問失礼します。モンゴ流シャンプーEXがいいと聞いたのですが、フカセさんから見てどうなのでしょうか?
コメントありがとうございます!
モンゴ流シャンプーEXは育毛において悪いシャンプーだとは思いません。
ただ、AGA治療に特化している成分が入っているわけではないので、他のAGA治療を狙ったシャンプーに比べると魅力が落ちるかなという印象です。
しかし結局のところシャンプーが育毛に与えることのできる影響は育毛剤やAGA治療薬に比べると小さいので、
使用感が好みに合うものを選ぶというので全然問題ないです(`・ω・´)ゞ
なので、モンゴ流の洗いあがりが気に入りさえすれば特にデメリットなく使えると思います!