こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
長らく間が空いてしまいましたが超絶久しぶりの更新です。
そしてみなさま明けましておめでとうございます!
2020年もご覧いただいている/参考にしてくださっている方
今後ともどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
気長に、末永くお付き合いいただければと思いますm(_ _)m
こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
長らく間が空いてしまいましたが超絶久しぶりの更新です。
そしてみなさま明けましておめでとうございます!
2020年もご覧いただいている/参考にしてくださっている方
今後ともどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
気長に、末永くお付き合いいただければと思いますm(_ _)m
こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
今回はヘアマックスシリーズの最新モデルである
レーザーバンド41(LB41)をゲットしたのでそちらをレビューしていきたいと思います!
ヘアマックス公式HP→https://hairmaxjp.com/
こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
既にご存知の方もいるかと思いますが、
最近、薄毛改善のためのレーザー治療装置であるヘアマックスのラインナップに新しいモデルが追加されましたね!
具体的にはレーザーバンド41というモデルです!
一応ウルティマ9クラシックというモデルも比較的最近ラインナップに加わったのですが、
こちらについては既に存在していたプリマ9とデザインが異なるくらいで機能面は変わらなさそうなので割愛させてもらいます^^;
ではでは、LB41についてその基本的なスペックや効果、他モデルとの違いについて考察していきたいと思います(`・ω・´)ゞ
それではいってみましょー!
こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
みなさま明けましておめでとうございます。
2019年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
12月はバタバタにバタバタが続いてしまい
初めて1記事も更新できない月をつくってしまいました(*_*)
忙しくても月に1記事は最低でも更新しようと思っていたのですが・・・
ブログのことは決して忘れたわけではないので、
気長に、末永くお付き合いいただければと思いますm(_ _)m
こんにちはフカセでございます(`・ω・´)ゞ
Fラン大学四年さんから以下のようなご質問をいただきました!
……なんとも自虐的なハンドルネームですねΣ(・∀・;)
これが私の治療歴史なのですが、何件か質問があります。
①フィンペシアやミノキシジルを飲んでも初期脱毛が来なかったのですが、効果があるか不安でミノタブを10mgに変更しようか悩んでいます。
②アボダードを飲んだ時に胃が痛くなるのですが、対処法などあれば教えていただきたいです。
③Deeper3DとHairMaxを購入したいですが、流石に学生なのでそこまでの財力が無く、悲しいです。これら以外のエンハンサーとして有効だと思うものはありませんか?
拙い文ではございますが、よろしければ返信お願いします。
ご質問ありがとうございます!
ちょっと毛色の違う3つのご質問なので、ちょっと記事タイトルがよくわかんない感じになっちゃいましたが・・・笑
普段は毛色の違う質問は複数記事にわけることが多いのですが、
今回はボリューム的にも1記事でこれらの3つのご質問に1つずつおこたえしていきたいと思います!
それではさっそくいってみましょー!
結論からいうと、
初期脱毛が来なくても、効いているものは効いています!
確かに、初期脱毛があるもののほうが急激にヘアサイクルが整えられているというわけで劇的に効いていると言えはしますがね^^;
なので、無理に10 mgに変更しなくてもよいかなと個人的には思います。
まあこれは、1つには僕自身がミノタブ10 mgが未知の領域なためというのもありますが・・・。
また、国内のAGAクリニックではミノキシジルは5 mgがMaxであり、10 mgは処方されません。
そんなわけで日本人で使われた実績も(個人輸入しかないので)かなり少ないです。
臨床試験の副作用の頻度的にも、ちょっとミノタブ10 mgに手を出すのは勇気がいるなと思います。
もちろん、5 mgでなんともないのであれば10 mgへの変更を無理に止めはしませんが、
あくまで自分であれば、多少治療速度がゆっくりになったとしても安全面を考慮してミノタブ 5mgを継続すると思います。
アボダート(Avodart)を飲んで胃痛があるとのことで、
まずはデュタステリド製剤で胃痛の副作用が出やすいのかをチェックしてみましょう。
アボダートと同じデュタステリド系の医薬品であるザガーロやアボルブの副作用情報などが掲載されている添付文書を確認してみました。
ちなみに、販売名が異なるのですが、これらはアボダートと同じくグラクソ・スミスクラインというイギリスの製薬会社の製品で実質的な違いはあまりありません。
これらの添付文書によると、
腹部不快感という副作用が1 %未満の確率で起こった模様です。
が、正直1 %未満の発生率である症状は医薬品による影響かは不明です。
あくまで臨床試験のデータ上は、胃痛はデュタステリドのせいではないように思われますが、気になるのであればやはり医師に相談するのが一番ではあります。
一般的な対処法を述べるならば、なるべくアボダートの服用は空腹時を避けるということでしょうか。
あるいはどうしてもアボダートを服用したときに胃痛があるのであれば、フィンペシアに戻すのでもよいと思います。
どの医薬品にも言えることですが、効果と副作用の重さを天秤にかけて、トータルでプラスだと考えられる方を選びましょう(`・ω・´)ゞ
Deeper3DやHairMaxは確かに高額ですよね。
特にDeeper3Dは育毛剤界の中で最も高額な部類ですし^^;
僕もだいぶバイトを頑張ってお金を貯めたおぼえがあります笑
上記2つ以外のエンハンサーというと、
まずは僕自身最近まで使用していたフィンジア(FINJIA)は1つの選択肢になるかと思います。
1本あたりの価格はDeeper3Dの3分の2くらいなので多少は負担が少なくなるかと思います。
また、Deeper3Dを使用していたときは同時にフィナステリドも服用していたのですが
フィンジア使用時はフィナステリドを服用していなくても毛量維持が可能でした。
ですので、その結果からはフィンジア>Deeper3Dといえそうです。
その他、HairMaxの低価格モデルもアリだとは思います。
確かにレーザーバンドはレーザー照射が早く済むこと、照射漏れが少なく便利です。
でも、レーザーそのものの効果は変わらないので低価格モデルでも良いと思います。
一番低価格なモデルであるプリマ9であれば、38400円なのでDeeper3Dの3本分くらいの値段で何年も使用可能ということになります。
後は、フォリックスFR07などミノキシジル外用液の使用でしょうか。
ミノタブを服用されているなら、ミノキシジルがかぶってしまうのでできればフィンジアorヘアマックスの方がいいかと思いますが、値段的には一番安いですね^^
以上、3つのご質問にご回答いたしました!
いずれも個人的な意見・見解なのであくまでご参考程度に^^;
AGA治療は何よりも継続が大事ですので、
あまり金銭的に消耗しすぎないように!
そして、副作用などで逆にQOLが下がってしまわないように!
と心がけて頑張ってください(`・ω・´)ゞ